プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

23号の台風は大雨や暴風その他もろもろ警報も出ましたが、私どもの会社での対応に憤慨したので教えて下さい。

私どもの会社では全国に支店があり、とある支店では警報が出たので会社命令により、帰れる人は帰るということになりました。当然、私どもの勤務しておる支店でもそうなるだろうと思っておりましたら、平常通りの勤務でした。
聞くと本社が決めるとのことで支店は決められなくて帰りたいなら有給でとの回答でした。会社命令により帰った人とあまりに違う対応でかなり不満なのですが・・。
そして、仮に平常通りに勤務してその時に電車が動いてなかったとしても自費でタクシーを使うなり歩いて帰るなりとのことでした。こんなのありでしょうか??
労基法でこのような警報うんぬんかんぬんで定めってあるのでしょうか??

A 回答 (7件)

はじめまして。


公共機関が動いてなかった際の対処として会社からタクシー代等を出すのは
考えづらいですね。労基法においてきちんとした線引きはないと思います。
労働者の安全を確保する・・・云々でとどまるのではないでしょうか。
でもひどい話ですよね。私はどちらかというと営業系の仕事ですが、
事務関係の人はJRしか止まってないのに、他の沿線の人も便乗して
帰ってました。現場の店舗で働いているスタッフは帰れないのに、矛盾してると
すごく思って気分が悪かったです。
現場を支えるのが管理部門だろ!と言いたかったけど、小学生みたいに
無邪気に帰っていくので呆れました。
私なんか、ハヤク帰ってもいいですか?と言っても
「はぁ?台風去るまでいれば?」って言われそうですが・・・
納得いかない気持ちはよ~~~くわかりますけど、どうしようもないですね。
企業のモラルというか、姿勢です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりいろんな会社があるのですね。
2~3時間早く帰らすってそんなに生産性を下げるとは思わないのですが。ホントに胸がむかむかしました。
でもどうしようもないんですよね・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 15:49

>神戸です。

ちなみに帰ってOK!となったのは大阪です

労基法など持ち出すのは子供じみてますよ!
常識の範囲で管理者が判断するべきで、交通機関が止まっていても何時間でも歩いて出勤すべきとか、前日から自費でホテルに泊まるくらいの熱心さを見せるべきと考える人もいるでしょうし、 これはさすが今やまずいないとは思いますが、職種によってはありえます。

あなたの会社では早帰りしてもさほど困らないなら帰せるなら、帰したほうがいいのでしょうが、気の利いた判断する管理者が神戸にはいなく、大阪にはいたわけですね。 本社が一方的決めたのか?大阪の社員がお伺いたてたのか? 会社の問題じゃなくて、人の問題ではないのでしょうか? 本社の判断が不適切と感じたなら気を利かしあなたが本社に早退を申し入れてはどうですか?

まず災害発生の可能性がある場合の会社運用に決まりがあるか調べてみてください。 なければ作ってもらいましょう。 あればその通りに運用されたか確認する。

帰宅時にタクシー代をだす会社などめったにありません。 こうゆう発想がでるのはかなりの大手かな~?

文句はこのくらいにしていい機会だから会社に問題提起しましょう! こうゆう事ができない雰囲気の会社でしょうか?
    • good
    • 1

貴方の質問、礼等に、「部下の複数のパート社員」なんて、一言もでませんね。



私は超能力者や、霊能者ではありませんので、貴方が、質問に記載していない「部下のパート社員」のことを心配してこの質問を記載していることは、知ることはできませんでした。

この質問は貴方の事として質問しています。

さて、近時の台風についての「私の対応」と、私の会社の対応を記載しておきます。

私にも正職員以外の部下が複数います。
本部や、支部長の指示はありませんでしたが、「日給月給」職員に対しては、私の責任で、正午までに返しました。
公共交通機関は、まだ止まっていませんでしたが、帰宅の「足」を確認して帰宅させました。
前回は、私の責任で「タクシーチケット」を切りました。
部下が1人でのいれば、タクシーチケットの使用については、自由になるものです。
月給制の臨時さん達は、「有給」するかどうかは、各自の判断としました。
他の部署は、対応はまちまちです。
あくまで、私の責任と判断で処理しています。それが、部下を持っている者の責務です。



しかし、おかしいですね。
質問本文では、「帰りたいなら有給でとの回答」であったと記載しておきながら、私に対する非難のなかでは、「私どもも支店では帰ったら休暇ないしは時給カットを余儀なくされる」と記載していますね。
パート社員にも「有給」はありますね。
従って、私への非難のなかでは、「同じ会社でありながら、有給対応と、職務を免じられのと、対応が異なり不公平である」と記載すべきですね。

それに、神戸支社に建物管理を行う部門が設置できるとは、貴方の会社は、相当な規模の会社ですね。
それを「安全課」と呼ぶ会社は相当珍しいですね。
    • good
    • 1

気象「警報」で、早退、休業ですか?


小中校生でもあるまいし。

責任感ある社会人なら、自分の職務をどのように果たすのかを考えます。

私は、事務職ですが、今回の台風到来の朝、近隣の河川の水量が通常より、増加している事に気付き、水害のおそれがあるかもしれないと、PCその他の電子機器、電気機械等を回避させたり、窓、天井等点検をして、台風被害を最小限に抑える処置をしていました。

暴風雨の最中に窓ガラスに「ヒビ」が入り、かっぱを着て、外の作業も行っていました。

自宅が危険で、家族が心配な同僚が帰宅することについては、どうもおもいませんが、全員が会社から帰ってしまい無人となれば、誰が、職務を守るのですか?

台風が通過した後、遅滞なく通常の業務にもどることも大切です。

台風の最中も、通常の業務を求められる人達もたくさんいます。
電力会社の職員が、警報がでたから全員帰宅してもよいのですか?

社会人としての「自覚」・「責任」について考え、まだ、会社に憤慨するのなら、さっさとその会社を辞めなさい。
それが、社会の為ですし、貴方のためです。

台風時に「年休」を認めてくれるなら、立派な会社です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私どもの質問とかなりずれた回答で以前にも非難されている貴方様のアドバイスを拝見させて頂きましたがここはアドバイスをする場所であってこのような自己の主張をするところではありません。そして、貴方様の職務上、外の作業も必要なのでしょう。
私の部下には複数のパート社員がいて、ある支店では会社として帰らせて時給は支給。が私どもも支店では帰ったら休暇ないしは時給カットを余儀なくされる。このことについて貴方様は何とも思わないですか?そのような環境で部下を持った意見なのでしたら貴方様に部下はついていくのでしょうか?そしていろいろな職務がありますが当然、我が社にも安全課という部署もあります。

お礼日時:2004/10/24 10:59

 労働基準法に、ご質問に関連する規定は存在しません。

また、労働者の居住地や通勤手段に関する規定もありません。
 規定が存在しないのは、国民の代表(国会議員)が、望んでいないのでしょう。
    • good
    • 0

 ちなみに質問者さんがお勤めの支店は、どちらの地方にあるんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

神戸です。ちなみに帰ってOK!となったのは大阪です

お礼日時:2004/10/22 19:37

安全配慮義務に違反するかどうかです。

多少の出費によるタクシーや歩きは現実的にはやむをえないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!