プロが教えるわが家の防犯対策術!

赤枠のところが分かりません。
どうして、こうなるのか教えてください!!

「赤枠のところが分かりません。 どうして、」の質問画像

A 回答 (4件)

(n+1)^2-n^2


 =n^2+2n+1-n^2  ←(a+b)^2=a^2+2ab+b^2
 =2n+1        ←ひき算でn^2が消えます
 =n+n+1       ←2n=n+n
 =n+(n+1)      ←カッコをつけてわかりやすくしています
    • good
    • 1

・式変形自体がわからないのか、


それとも、
・なぜこんな式変形をしたのかわからないのか、
どちらでしょうか

前者なら、、、赤枠の上の行の計算が理解できているなら、
わからないことはないと思います。
(2n が 2 × n のことだとわかっていれば)

後者なら、「どうして、こうするのか」という表現の方が
あっているかもしれませんが、
証明にあたって、
「もとの2つの整数の和 になる」
ことを、1目でわかるようにするために
赤枠の式変形をしています。
    • good
    • 0

普通に足し引きしているだけです。



n²+2n+1-n²
=(n²-n²)+2n+1 ←まずこのように整理します。すると、括弧部分が0になるので消せます。
=2n+1
=(n+n)+1 ←次に「2n」はnが2つの意味なので、括弧部分の様に「n+n」に置き換えます。
=n+(n+1) ←最後に括弧位置を変えて整理しなおすと、赤枠内の下の行の形になります。

前提として、足し引きは順番を変えても結果が変わらないので、このような整理ができるということ念頭に置くとよいかもしれません。
    • good
    • 0

2nはn+nですからそこを足し算にして+1を片方に足すために(n+1)にしただけではないでしょうか?(わかりにくかったらすみません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!