dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在3ヶ月の子供がいます。完全母乳で育てています。
ここ一ヶ月半くらい、お乳をあげるととても喉が渇いてお茶や牛乳を500ccくらい飲んだり、普通に3食食事しているのにお腹が空いて毎日お菓子を食べてしまいます。(ポテチ一袋やチョコレートその他カロリーの高いもの)
こんなものばかり食べているとお乳に出て良くないというのはわかっているのですが自分で我慢が出来なくて食べてしまいます。
育児や家事で疲れているので甘いものが食べたくなったりするのでしょうがかなりの量を食べ過ぎてるような気がします。
先日ご飯を多い目に炊いておにぎりを作っておきましたがそれでも満たされずお菓子を食べてしまいました。
最近は赤ちゃん用のお菓子(チチボーロとかビスケット)を食べたりしますがそれでも他に甘いものやスナック菓子が欲しくなります。
こんな経験のある方はどんな工夫をされましたでしょうか?腹持ちの良い食べ物ありましたら教えていただけませんか。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



私もついこの間断乳するまで、空腹と戦っておりました。(笑)
しかし、断乳した今も間食癖は治らず・・・。(汗)
それはさておき、本当にお腹が減りますよね。
私も以前、同じようなことで悩んでおり質問しました。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=714640
でも、結局甘いものは止められず、でもほどほどにしてカロリーの低いお菓子を買うようにしました。
よく「食物繊維が豊富」とか「何種類もの野菜・果物が」とか言う類のものです。
それはそこそこに甘さも感じられるし、お通じもよくなるし、しかも結構おいしかったですよ。
お勧めです♪
あとは果物とか。
でも食べたいのを我慢しすぎると、返ってそれがストレスになったりするので食べたければ食べてもいいと思います。ただ、食べ過ぎなければ。
一番怖いのは、乳腺炎ですね。
幸い、私はなりませんでしたが、たまにおっぱいを長時間あげなかったりしたとき、カチンコチンに硬くなるおっぱいが痛くて痛くて、乳腺炎にはなりたくないなと思いました。
そこに気をつけて、ほどほどであればいいと思いますよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。回答者様も同じような悩みをもってらしたのですね。
一応、バナナ、グレープフルーツは週に4、5回食べております。生クリーム食べ過ぎたら乳腺炎になるかもしれないのですね。。。。私大好きなんですよ。昨日も生クリームたっぷりケーキ食べました。
おにぎりはやってみても足らなかったのですがそしたらもっと増やしてみようかしら。。
ストレスにならない程度に間食したいと思います。
どうもありがとうございました。お礼が遅くなりましてすみません。

お礼日時:2004/10/24 18:46

私にも2ヶ月半の子供がいて、母乳で育てています。


同じように喉は乾くし、お腹も減ります。

最初はあまり気にせずに食べたいものを好きに食べていたのですが、
しこりや白斑ができて痛い思いをしたのをきっかけに、
食べ物に気を付けるようになりました。

ケーキやチョコレート、菓子パン、スナック菓子等の甘いもの、
油っこい料理、餅、乳製品は母乳の質を低下させるそうです。
乳房にトラブルが起きる可能性が増えるだけでなく、
赤ちゃんの湿疹の原因になることもあるらしいですよ。

あまりにも、あれもダメこれもダメだとストレスたまるので、
私は無理のない程度に食事に心掛けるようにしています。
参考にしているサイトを参考URLにいれておきました。
お互いに、母乳育児頑張りましょうね♪

参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しこりや白斑ができて痛い思いをしたのをきっかけに、食べ物に気を付けるようになりました。
私にも注意しないとって思うような症状がでてくれば気をつけるのかな~なんて。
子供が4日程便秘になってちょっと不安になりました。こういうのも食べ物に関係してくるのでしょうかね。
私自身は便秘ではなかったのですが。。。
参考URLありがとうございました。★乳質に良い食べ物・悪い食べ物一覧表★参考になります。
お礼が遅くなりすみませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/24 18:52

現在10ヶ月の子供がいます。

完全母乳です。今は1日1回母乳あげてます。
母乳あげてるときって食べても食べても食べた気がしなくて旦那に心配される位の量を食べてました。それでも体重は減っていて正直、私病気かしら・・と不安になった時もありました。母乳で育ててる人はみんな同じなんですね(^^♪
私は1食の量を増やしましたよ。カロリーは気にしていませんでしたが、子供に栄養が行くと思ってバランスよく鉄分多めに取る事は心がけました。
もしカロリーを気にするようでしたら、こんにゃくをプラスしたらどうでしょう。夜食に糸こんうどんなどおすすめですよ。(うどんの代わりに糸こんをいれる単純なメニュー)
母乳をあげなくなった今だんだん体重や体系に変化が・・・この10ヶ月子供のために食べてきたのに(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べる量は増えてもバランスよく摂ってらしたのですね。すごい。私なんてそんな事考えずに普通に食べてます。
糸こんうどんって太らなさそうで良いですよね。
今は確かに食べても食べても体重は減ってきます。
産前よりも減ってます。でもこれを続けると卒乳したらとんでもない事になりますよね。
胃袋をあまり大きくしすぎないようにしないといけないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/23 01:28

授乳中はすごいおなかが減りますよね。

 喉も渇くし。
私も娘が1歳まで母乳をあげていましたから、すごくわかります。
母乳をあげては食べる、あげては食べるで、自分が母乳製造機になった感じでした。

スナック菓子やチョコレートも食べたくなりました。
でも、先輩ママさんに「母乳が油っぽくなったり、甘くなっちゃうんじゃない?」って言われて
びっくりして控えるようにしましたよ。
面倒でも、おなかが空いたらおやつじゃなくて 軽い食事をしてはどうでしょう。
菓子パンや調理パンならスナック菓子みたいに手軽に食べられるし、作らなくていいですもんね。
あとおにぎり・いなり寿司や、水分も一緒に摂れるので、
うどんやおそばもいいかも知れません。

でも、どうしても甘いものが欲しくなるので、洋菓子よりは和菓子がいいかも。

飲み物は私は100%のジュースを飲みました。
それと季節の果物を沢山食べましたよ。
今の季節なら ミカンや柿ですね。
私の友達は1日に2リットルも牛乳を飲んでいましたが、
赤ちゃんがもの凄く皮膚に湿疹が出来て、耳は上下がじくじくして 今にも取れちゃうんじゃないかって感じでした。
皮膚科へ行ったら お母さんの牛乳接種のし過ぎで アレルギーが起こっている可能性があると言われたそうですよ。

お母さんが食べた物で母乳が左右されますから、間食の内容にも気をつけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母乳製造機ですか。。はは良い表現ですね。菓子パンは早速買ってきました。野菜のスナックパンですけどね。チョコレートとかポテチはなるだけ避けようと思っております。
牛乳って飲みすぎたら駄目なんですね。お乳あげながら牛乳飲んだことがあります。気をつけます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/23 01:24

こんにちわ^^


私は4歳と1歳の二人の息子のママです。
疲れていると、甘いものが欲しくなりますよね~わかります。
私も母乳で(二人目は特に)育てました。
母乳をあげてると、おなかがすきますよ!!おっぱいをあげてるわけですからね!
あんまり気にせずお菓子食べちゃってました^^;
甘いものが大好きだし、菓子パンも食べてましたよ。
私の考えは、そういうところでストレスをためないことだなって思いました。
お菓子が食べたくて我慢して、育児以外のストレスをためるより、少しでもおなかが満たされれば幸せじゃないですかぁ?(単純だけど)
育児で疲れてて、食べたいお菓子も我慢。。辛くないですかぁ?
もちろん食べ過ぎはよくないかもしれないけど^^;
私はつい食べ過ぎてしまうタイプですから・・・
赤ちゃんに害はないし、神経質になることはないですよ!!
お互い育児頑張りましょうね!!!(°▽°=)ノ彡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、我慢するとストレス溜まってしまいますものね。お腹が満たされれば本当に幸せです。食べるの大好きですから。。でも卒乳したら体重がとんでもないことになるかもしれません。。
食べすぎには気をつけます。

お礼日時:2004/10/23 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!