

南東向きの家に住んでいる者ですが家庭菜園をしてみようかと考えています。
うちの庭の日当たりは夜明けから大体昼の1時くらいまでなのですがこんな庭でも野菜とか育てられますか?
うちの裏には家があるのですがそのお宅は南西向きでしかも道路脇なので遮るものはなにもなく朝日は当たらないものの昼ごろから日が沈むまで日が当たり羨ましい限りです。ちなみにそのお宅は家庭菜園はしていません。
やっぱり家庭菜園はこの裏のお宅みたいに日没まで日が当たるような庭でないと育ちが悪いでしょうか。
昼の1時くらいまでしか日が当たらない場合のおすすめの野菜や果物、または花などがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
午前中だけ日が当たるのと午後だけ日が当たるのでは
前者の方が植物の生育にはよいです。
午前中が日陰になっていて午後の強い日差しが急に当たると
植物にかなり負担を与えることになります。
元が冷涼な気候を好むような植物であれば、
夏の強い西日を嫌うものも多くあります。
午後の明るさがどれくらいなのか、風通しなど
さまざまな要因があるので絶対とはいえませんが、
たいていの植物はうまく育てられるのではないかと思います。
一日中日が当たるのがいいと思ってましたがそうではないのですね。
色々な植物があるんですね。
良かったです。早速調べてみますね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
参考までに。
専業農家の畑はどこもよく日が当たるところです。
なので、日当たりが悪いと作物もそれなりに影響を受け、育ちに影響も出ます。
なので、「葉物野菜」を中心にすれば何とかなると思うが。
ちなみに、トマト、ナス、キュウリ、ピーマンなどの夏野菜は無理かも。
全くできないわけではないが、多くは期待しないように。
文面では実際の日当たり具合がわからないので、取り敢えずは何でも作ってみては?。
ちなみに、初めから上手くできるなどとは思わないように。
何というか、日が当たらず真っ暗というわけではなく日は当たらないけど明るい庭です(説明が難しい。。。すみません)。
やっぱり作るのは難しそうですね。
日当たりだけはどうしようもないので諦め半分で頑張ってみようと思います。
葉物は希望があるのですね。挑戦してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 種まきで楽に育つもの 2 2023/05/23 09:08
- 熱中症 夏の家庭菜園 3 2023/07/27 20:25
- バーベキュー・アウトドア料理 家庭菜園をして 休日に育てた野菜でカレーを作り、庭でご夫婦で食べたりしたことありますか? 4 2023/05/13 03:46
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園での「野焼き」の代替 4 2022/09/02 17:22
- ガーデニング・家庭菜園 ガーデニングや家庭菜園をしていますが、物置の下にネズミが数匹住んでいることがわかり、ヤチネズミとゆう 4 2022/06/02 10:39
- 知人・隣人 隣人の猫が自宅の敷地にウンコをして困っています。 毎日のようにやられて本当に参っています。 そこで腹 9 2022/09/06 09:37
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園でオクラを育てています。 5月6日に植え付けをして3週間以上経ちますが、ほとんど大きくなりま 3 2022/05/30 09:36
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマト 家庭菜園について 去年家庭菜園を始めたばかりで今年初めてミニトマトを育てようと思いました 4 2023/04/05 13:40
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで家庭菜園 うちにダイソーのプランターがあります。ダイソーのですから、最大サイズでもそんな 2 2022/07/24 10:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
草とりについて
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報