重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この問題を教えてくれると嬉しいです。
どれか1つでもお願いします。

「この問題を教えてくれると嬉しいです。 ど」の質問画像

A 回答 (5件)

何大学を受験するか知りたい。

    • good
    • 0

読んで判る、入門基礎レベルの参考書を手元に用意して、それで勉強して解いてください。


答えを教えて貰ったからといって、次にあなたが解けるようにはなりません。
全く同じ問題であれば、丸暗記できれば解けますが、少し違う問題だともう手も足も出ません。
プロ野球やJリーグを見ていれば、それだけであんなプレーができるようになるでしょうか?
できるなら、高校の勉強は捨てて、野球やサッカーに打ち込む方が良いでしょう。イニエスタでも目指せば良い。
そんなわけねぇだろ、と思うんなら、「自分が」できることからやらなければなりません。
解いてみて解けませんとか間違えますとか、それはまだ良いんですが、丸投げするんでは話にならない。

思いついた範囲で、マセマのはじめからはじめる、坂田アキラ、文英堂これでわかる、白チャート、等々。
近くに巨大な書店があるなら、通って、色々と立ち読みして解らないところを調べてみるのです。
判り易く書いてある物が購入候補でしょう。

それと、中学数学はスラスラできているんでしょうか。
英語や数学は積み重ねの科目です。
確率分野だとどうだろうとは思いますが、基本的に、以前習ったことや簡単なことがスラスラできないうちに、後で習うことや難しいことができるようにはなりません。

また、解答を、理解しました暗記しました、おしまい、という勉強方法では、上記の通り、自分がプレーできるようにはならないのです。
簡単な問題から、自分で手を動かしてみる、失敗を重ねながら動かして動くようになってみて、あぁこういうことを言っているのか、と理解できることもあるでしょう。
機械の説明書でもスポーツのフォーム分析でも、やってみればこんなことかということも、文章にすると何のことやらよく判らないこともあるはずです。
基本は、手を動かすこと、手が動くようになること、です。
理解や暗記は悪くは無いですが、その次の作業なのかもしれません。
更に、理解や暗記ができたところで、やはりそれだけでは手が動くとは限りませんので、スポーツ同様、問題演習を繰り返し、散々失敗して、そうしてようやくスラスラ解けるようになるのです。
バレーボールの選手なら、毎日毎日サーブのレシーブのと練習するでしょう。
あそこまでやる必要はたぶんありませんが、しかし、サーブやレシーブの練習を目で見て、理解しました暗記しました、おしまい、で本番で体が動くような人は、世界中探して一人居るか居ないかくらいの大天才でしょう。
あなたやあなた方は、要するに、凡人なのに大天才の勉強方法を採っているのです。
できるわけがない。
    • good
    • 0

4) 21C3



5) 赤で3の倍数が1つ
同じく2つ
同じく3つ
それ以外の赤+それ以外の3,6,9の倍数
の全てを足せばいい!

6) 8・奇数・(なんでもいい)
2・4・奇数
の数/40C3を求めて!
    • good
    • 0

1) 40C3


2) 40P3
3) は、1)より少ないはず! 30 通り
    • good
    • 0

1)40C3 = 9880


2)40P3 = 29640

3)
3つの色がすべて異なる総数 4*3*2 = 24
数字がすべて異なる総数 10*9*8 = 720
連続事象だから条件を満たす総数は 24*720 = 17280

4)
赤玉を取らないとり方の総数 3*2*1 = 6
3の倍数でない取り出しかたの総数 7*6*5 = 210
連続事象だから条件を満たす総数は 6*210 = 1260

5)
赤玉以外の残り2種のとり方の総数 3*2 = 6
3の倍数が含まれる取り出し方は、10この取り出し方から3の含まれている取り出し方を引いたもの。これは3)、4)でそれぞれ求めたので、720-210=510
連続事象だから条件を満たす総数は 6 * 510 = 3060
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!