重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お年寄りの説得するにはどうしたらいいでしょうか?
失礼を承知の質問です

私はある運動部のマネージャーをしております
監督は、80を超えるお年を召した方です。
監督はもともとレジャー施設で使うような地元からでもすぐ行けるホテルに教え子がおり、そこで4泊3日で夏合宿をしたかったようなのですが、予算がとても高いこと、日数的なことから却下となり、へそを曲げられ夏合宿はしないと言われました。
ただ選手、マネージャーなどとしては夏合宿をやりたく、
私個人が旅行会社と連絡を取り条件ががっちするところが見つかり監督にお話を通してみたのですが、

暑い中やってもいみがない、半日練習で十分、遠征を1泊2日で二回やる(1部の人間は置いていって自主練、また未だ予定は未定、合宿費と差額はそんなになし)、合宿をやるとしても秋(学校などがあったり、大会自体は終わっているのでいみがありません)
など取り合ってもらえません、

また、私たちが練習してるところは恵まれたものではなく、合宿でちゃんとしたところでやらせてあげたいという思いもありますが、
監督は、環境が悪いところが、環境が整ったところに勝つから意味があると言われました。

どうしたら説得できるでしょうか、
知恵を貸していただきたいです。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに監督はは合宿をレクリエーションとしか思っておらず、
    練習は多くて月2回来ない時は全く来ません
    また試合にしかほぼこないです

      補足日時:2018/05/30 12:26

A 回答 (6件)

高校生ですか?


監督でなく、顧問がいるなら顧問に相談した方が良いと思います。そして顧問から監督に言ってもらうとか。

そもそも日大の問題もあったばかりだけど、監督が運動部を私物化するような(何でも自分の思い通りにさせる)こと事態が筋が通りません。日大の監督みたいに脅してる訳じゃないけど、自分の思い通りにならないからとへそを曲げるのも同じことです。

あんまり話が通らなければ、保護者を巻き込んでも良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
いえ、大学でコーチがいらっしゃるんですが、コーチが強く言っても話を聞いてもらえません、
確かにそうですね、
ちなみに今日監督にお話したときに、日大の問題もあって大学の部活のあり方が問われてるし、人間形成的にもいらないと言われました、、、

お礼日時:2018/05/29 23:05

監督呼ばなきゃ解決じゃないの?


試合にしかこない人間は合宿に来ても老醜さらすだけだし、無視してすすめればいい。
何故誘わなかったと言われたら、監督嫌がってたじゃないですかーでおっけ。
    • good
    • 0

ほぼ回答が出そろいましたけれど、質問文でしか判断


できませんが、監督自身が支離滅裂なので、説得は無理
っぽいですね。
1.地元に近いホテルで4泊の夏合宿をしたかった、
2.暑い中やっても?半日練習で?1泊2日の遠征を2回?
3.大会が終わってから秋合宿?

どんなに理論的に正しいことを言っても、屁理屈で反論
すること自体が、自らの思考そのものが破たんしている
のですから、結論として説得は無理ということになります。

なおかつあなたが、別のところを提案したこと自体、
へそを曲げる高齢者の特徴が顕著に表れています。

で、一つの考え方としては、監督の意向を尊重してあげる
ことです。仰る通りそこで(教え子の)合宿したいですよ
ねと、
なので、予算の工面を監督に一任する、つまり不足分を、
どうやって補うかの助言を求める方法です。
監督ならきっと良い方法を考えて頂けますよね?
と、持ち上げてみる。

監督が不足分の工面などできないことの現実に気付いて
もらえればいいのですが、
ここで大事なことは、勝つための合宿計画を、
選手も望んでいることを伝え監督の助言を求めている
(実際は不要でも)ということです。

高齢者を説得するのに正論は通用しません。
正論こそ、へそを曲げる思考回路な訳で、
本人が望むことの方向性を、軌道修正するしか
ありません。軌道修正とは、説得ではなく
気付きの手助けをしてあげることだと思います。
    • good
    • 1

監督は自分も楽しみたかったのかもしれませんね。


監督の分は幾らか補助金が出たりするんですか?
それをあてにしていたのかも?
監督の年齢では体力的にも地元からすぐ行けるホテルは負担が少なかったのかもしれないですね。
現時点でその方が監督であるいじょう、監督の体力的な面も考慮した計画で再度打診してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
たしかにそれはあるかもしれません、
少し補助した金額でさせていただいてます
考えてみます!

お礼日時:2018/05/29 23:09

自分たちは(選手やマネージャーは)監督のおっしゃる通りにしたいのですが、お金の問題があって難しいのでどうしようもないんですと相談してから探すべきだったと思います。



監督って立場やお年寄り(年長者)の立場を無視した形に2度もなってるのでより意固地になってしまったのかと思います。

そうなると荒療治でいくしかなかなか難しいですので一か八かになります。
方法としては監督以外で決めてしまい、もし監督が来なくても渋々行く事になったけど、みんな本当は監督に来て欲しいと思ってるとわからせる事くらいだと思います。
あなた1人ではなく選手やマネージャー全員で監督のもとを訪れ、一緒に行ってくれませんか?と頭を下げてみんなで頼むくらいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かにそうですね、
去年は監督以外で決めて、教え子のホテルではなかったのでへそを曲げられ来られませんでした、
最悪そのような形になるかと思いますが、今回ははなっから却下の姿勢です、
たしかに無視して強行してしまったのがよくなかったかもしれません

お礼日時:2018/05/29 23:08

監督さんの感情的な問題になってしまっていますので無理だと思います。


しかも教え子に対するメンツをお金によって潰されたと考えられています。

感情論で論理的な視点で既に考えられなくなっているので、説得は無理、監督抜きで強行してしまい、新監督を擁立するくらいの覚悟が必要な感じがします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
一応コーチがおり練習なども全部コーチが見てくださっており、監督は月に1.2度しか来られないです。
コーチはキャンプに賛同してくださりました。
ただ、監督になってから指揮とかは学生がとりましたが大会で優勝したので、学校は功績的に監督が大好きで学校川が解雇することはないと思います
今のところ私は強行したい気持ちもありますが、監督が1人だけがダメって言ったら諦めざるおえない状況でだいぶ困ってます、

お礼日時:2018/05/29 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!