dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車の保証について


中古でプリウスを購入します。それの保証プランとして以下の2つがあります。

2万5千円のスタンダード保証(基本的にはエンジンやミッション、エアコン等の故障に対応)


5万円のプレミアム保証(ハイブリットシステムの故障にも対応)


期間はどちらも1年間で、トヨタのディーラーや国の認定を受けた修理工場で出来るそうです。どちらがいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!
    車両の状態としては8年落ちで約8万キロ走行のものです!

      補足日時:2018/06/07 17:53

A 回答 (6件)

5万円のプレミアム保証を無料で付けるなら買う。


付かないなら 買わない。
    • good
    • 0

2万5千円のスタンダード保証(基本的にはエンジンやミッション、エアコン等の故障に対応)


に入るか、まったく入らないかかなあ~と思います。

私の場合は、昨年福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。

そこでは、1年間のもれなくディーラー保証とか、新車登録から10年間ハイブリッド機構の
保証とか付いていました。

有償延長保証で2年間に加入したので、合計3年間の保証となりました。

保証に入る前には、ガソリン車であれば、有償保証に入れる車を候補車にして、保証に
入らずに買うのがベストかなあ~と考えていました。

ただ、教えてグーを見ていても、中古車を買った人の不満に、買った後に3カ月とかで
保証が切れ、その後に不具合が出た~というものがあったりします。

車をローンなどで買ったら、故障が発生すると、その借金だけが加速する感じもある
でしょうから、「プリウス買うか~。壊れたら面倒みたいなので、保証だけは入って
おくか~」という感じになりました。

実際1年とか乗った感想としては、どこも不具合が起きず、絶好調という感じです。

たぶん、壊れた時に自分が嫌な思いをするというか、悔やむのかなあ~と思う人が
保証に入っているだけのような気がします。

ハイブリッドカーそのものは、決してお得な車とは違うと思います。ガソリン代は
安くなる可能性はありますが、燃費の問題だけであれば軽自動車の方がお得です。

ハイブリッドカーは、エアコン1つとってみても、かなり変わっています。

普通の自動車は、コンプレッサーのオンとオフしかない。夏場にアイドリングストップが
作動すると、生ぬるい風が出てきたり、あるいは風が冷たすぎることもある。

プリウスとかは、家庭用のインバーターエアコンと一緒なので、ハイパワーで動き、それは
必要に応じてパワーダウンする。という可変式。

小さなお子さま、細見の女性、高齢者など、エアコンが苦手な人でも、「この車だと気になら
ない」とかそんな感じだったりします。

継ぎ目のない加速のようなものは、「遠出するとしんどい」なんて人でも疲れにくいとか
の効果を出したりします。

プリウスに乗っている人はガソリンが安いので乗っている! という風に思われる傾向に
ありますが、「エアコンとかが良さそう」みたいに違う魅力にフォーカスしている感じ
だったりします。

「ハイブリッドカーは、エアコン壊れるとメチャ高いのでやめておいた方が良いよ~」と
誰か知人に言われたとしても、家族とか同乗者が喜べば良いのではないか~という感じで
買うのかと思います。

私の場合、1年間に病院に行く回数は0回です。何か持病あるわけでもなく、風邪もひかない
とか、そんな感じです。

でも、世の中そんな人ばかりではなくて、1年間に何度も病院に行くとか、サプリメントでも
数万円使う人もいたりします。

そうすると、健康な人は、そうでない人の気持ちとかよくわからないので、「とりあえず
プリウスとかエアコン良さそうなので買っておくか。壊れたら高いとかいわれてもいるけど
それも体験したわけではないので、とりあえず保証に入っておくか」という感じです。

No,4の回答者さまのように
>貧乏人の方が乗れるような車ではありませんから、あくまでお金に余裕のある人向けの車だと思います。
という感じはあるのかもしれません。

私はどちらかといえば、お金には余裕がない感じです。
そうすると、中古車を買ってすぐに故障して修理代が必要になるのは、どこか避けたい感じが
あるので、保証入っておけば、それは避けられるのかなあ~。もしも5年とか長く乗っていれば
それはいつかは壊れ、手出しは発生するとは思うのですが、それはしょうがないのかなあ~と
考えています。
    • good
    • 0

プリウスはいつ壊れるかわからないし、壊れた時の修理費が鬼のように高い車なので


また修理費の相場が20万円から40万円と幅も広いです。
保証に入った所で1年間なら、入る意味もないかなと思う。
私からしたらプリウスがよほど好きでどうしても乗りたいのなら止めはしませんが
壊れた時の修理費が高いので、場合によっては60万円くらいの修理費がかかる場合もあるという事だけお伝えしておきますので
主様がそれでも買うかどうかは覚悟の元で購入してください。
ハイブリッド車は特殊な車でコンピューター化された車なので壊れた時の部品と修理費がとても高いんです。
位置づけとしたら高い高級車を乗ってるような車ですからね。
車にお金をたくさんかけている人だったらなんら問題ないと思います。
貧乏人の方が乗れるような車ではありませんから、あくまでお金に余裕のある人向けの車だと思います。
    • good
    • 0

その前に、中古のハイブリッド車というのは、けっこう地雷だったりする。


ハイブリッド用のバッテリーは消耗品で、だいたい100,000kmくらいで
交換と言われているが、あくまでも目安でそれより早く寿命が切れる場合もある。
バッテリー交換は故障ではないので、保証の対象外になる。
その場合、200,000円くらいは、とられるぞ。
だから、保証の検討をする前に、その車がそれだけ走ったのか、そして
万が一、バッテリー交換になってもいいくらいの状態の車なのか、
検討したほうがいい。
    • good
    • 0

2年つかないんですね。


中古車は、有償でも良いので、保証が2年つく車にすべきだと思います。
    • good
    • 0

どちらがいいか?以前にどの程度の中古を買うか?ではないですか。


3年落ち、走行3万キロ程度なら保障など必要ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!