
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
授業次第ですね。
大教室の教養の授業など一体何者か分からない人が参加していますが、授業をしている教授は全員を把握しているわけではないので、大学関係者や他大学の教員、聴講生などなど様々な可能性があり何も言いません。No.5
- 回答日時:
はじめまして、元大学関係者です。
>大学って在学者じゃない人でも講義に参加できるんですか?
昭和の時代ならともかく、今の時代は全くの部外者が講義に参加なんかできませんよ。
授業を学外者が受けようとする場合、#3さんのおっしゃるように科目等履修生というきちんとした制度がありますので、それを利用してください。
部外者が学内に入ることについては、大学内で犯罪も多発していることから、大学も神経質になっています。
もし、貴方が部外者であるということがわかれば、建造物不法侵入になり、貴方に不利益が生じる恐れがありますよ。
見つかる可能性は高くないかもしれませんが、なにも危ない橋を渡る必要はないのではありませんか?
No.3
- 回答日時:
在籍学生ではなくても科目履修生として登録をすると登録した授業を正規に受けることができます。
また、オープンキャンパス以外でも大学の許可が下りれば授業を体験できます。
受験に合格せず、お金も払わず授業を受けるような潜りの学生のせいで、最近は部外者の入室に厳しくなっている大学も増えています。
No.2
- 回答日時:
出来ますよ。
日大のようなマンモス校なら。見慣れない人って思われたとしても、他学年の単位を落とした人?かなーって事にされるでしょう。
学部によっては、教員と入学生が懇親会と称したお泊り会をする大学があり、その場合、教員は全学部生を知ってることになるので
そういう大学では不審には思われるかも。ご時世がご時世ですから。スルーされない可能性も高い。学生同士の連帯感もあるから。
人数が多い学科なら多分オッケー
私は学部時代、同じキャンパスの管理栄養の講義を聞いてたことあります(150人くらいいた)。
どの程度の事やってんのかなーって興味で。後ろの方で、学生ですって顔して、途中で退席すればいい。
狙うなら、比較的偏差値の低い大学でやって下さい。
それもなるべくデッカイ教室でやつやつ。
低学年の必修とかお勧め。200人規模で講義するやつ。
当てられないように、気を付けてね。
No.1
- 回答日時:
沢山の生徒が居る中で
一人増えたところでわからんです
講義の形式にもよりますが
基本的に参加できると思いますよ
部外者はいるか!?って毎回探すことなんてしないですし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報