
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
・考えているとき
・無意識
どちらかによっては変わってくると思います
私も中学卒業までは爪を噛んでいました
理由は環境の不和でしたが、
気付いたら辞めていましたよ。
時系列から考えて、
家庭環境が落ち着いたのと、自分自身の視野も広がってからだと思います。
確か、爪を噛む癖のある方がアレルギーか何かで亡くなってしまう例もありました。
子供さんと何気ない会話をしてみて下さい。
ヒントがあったり、それだけでも落ち着くかもしれません。
No.9
- 回答日時:
私の息子も、高校1年くらいまで爪噛みしてましたね
高校の同じクラスの男子も爪噛みしていたそうです
大人の男性が爪噛みしながら雑誌を読んでるのを見たことありますが、はっきり言ってみっともなかったですね
私はショック受けました
それを見てから、歯医者で相談して……
爪に塗る苦いマニキュアもうちもダメでした
本人に聞くと、暇な時とか、ストレスあるときに噛んでいたそうです
服をさわったり、あごさわったり……っていう移行する方法も考えましたが、なかなか続かなかったですね
勉強が忙しくなって、やる暇がなくなったのかもしれません
ただ、これからの季節は爪噛みしてると爪に唾がつくので臭くなるんですよね
そういうことを何度も伝えたりしてましたね
無意識にしてたりするので、そういうのに気づかせたり、臭いを気にするようになってから?……気づいたらやらなくなっていましたね
深爪だと痛いので、そこから伝えてたりしてましたね
今もそうですが、子供(今は二十歳です)とよくおしゃべりしてますね
腹立つこととか、好きな人のこととか……子供は男ですがよく教えてくれてます
話すようになったのは爪噛みやめる少し前くらいからかもしれません
中学時代は、反抗期もあり、そこまで話してくれなかったと思いますので
他の子がやってるのを見ることで、客観的に見れるので分かりやすいこともありますよね
本人から、今まで爪噛みしてたから爪切りしなかったけど、爪伸びてきたって喜んでました
だから爪切りしなくちゃって……
まずはお子さんの気になってることとか、無意識に感じてるストレスを、お子さんとゆっくり話を聞いてあげてください
そこから解決方法が見つかるかもしれません
すぐにやめられる方法はないと思いますが、長い目で黙って見守りながら……
でもしつけとして教えるのではなくて、衛生面とか他人から見たらどう見えるか?
とか説き伏せるのではなく、情報としてなんとなく話しておくといいかもしれません
うちは、潔癖症まではなかったけど、他人の唾とかを気にする時期があったので、そういうことに絡めて話をしてましたね
話をするだけで、やめなさいとは言いませんでした
くれぐれも怒らないようにしてくださいね
ストレスから爪噛みしてると、怒られたことからまた爪噛みしてしまいますので……
本当にじっと待つしかないかなと思います
No.8
- 回答日時:
男の子って難しいですよね。
私は中1まで噛むくせがありました。
その頃から、ネイルにはまり自分で何時間かかけて爪を可愛くしてました。
だから、頑張って描いたから爪を噛もうとは思わなくなり、気づいたら爪を噛む癖は無くなっていました。
女の子はこういうの出来るけど、
男の子はどう直せばいいか困りますよね。注意し続けるしかないですかね。
噛んでるのみかけたら「爪!!」っていって怒るしかないですかね。
私の弟はそれでなおしました。
おかげで今はクラスの女の子に「爪が綺麗!」と褒められてるみたいですよ(*^^*)
No.7
- 回答日時:
私も、小学校の頃爪を噛む癖があって、痛くなるほど深爪することがあったっけ、
内気な性格で、その頃いろんなストレスがあったかなと思います。
しなくなったきっかけは、自分の手をしげしげと眺めることがあって、
なんて見っともない爪をしているんだろうと思ったからです。
人前で手を出す時にこれは相当恥ずかしいと思って、それからやめることができました。
そうゆう方向でお子様とじっくり話し合ってはいかがですか。
No.5
- 回答日時:
爪を噛む癖のある人は精神的に不安定な何かを無意識に抱えている人です。
病理的には分裂病の範疇に入る精神的な問題です。子どもさんですので、子どもさんから観て、抑圧された精神状態だと想像できます。
No.4
- 回答日時:
中学生で爪噛みは何か原因がありそうですので、尚典とか止めさせるではなくその原因を突き止めて解決しないか
限り無理だとおもいますよ。
中学生ですので、小児科でも大学病院には心理学の受診もありますよ。
まず1度お近くの小児科にご相談されてみてはいかがですか?
No.3
- 回答日時:
だけど、じゃあ、会社や電車や飛行機やバスや
大学生や、
これらのどこかで
爪を噛んでる人は見たことないけどね。
自然となおるんじゃない?
枯葉そのうち高校生くらいになると人の目を気にし始めていくうちに、まわりの誰もが爪噛んでる人なんていないのき気がついて、そこで初めて、
あ! 俺ヤバイ!
周りの人誰も爪噛んでない!
もしかして俺だけ?
超恥ずかしいんだけど!
って自分の爪噛んでることに
そこで恥じらいをもつので自然とやめると思うよ。
高校生の登下校見ても誰も爪なんて噛んで歩いてる人
だーれもいませんよ。
それでもなおらなければ誰かが指摘して、
お前、爪噛噛むなんてガキみてぇだなぁ!
きったねぇ!
って言われるのも時間の問題ですね。
女性からも変な目で見られます。
そうなるとますます
自分のやってることに
異常を覚えてすぐにやめるでしょう。

No.2
- 回答日時:
行動その物を止めるのではなく
その行動をとる理由を改善するべきではないですか
爪を噛むという癖は、イライラ、緊張、退屈、寂しい、ストレスといった、
心理的な不安を払拭したいという当人の心の現われであるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 噛み癖が治りません。中学生です。 人前ではならないのですが、1人でいるとき無意識に爪や爪の横の皮膚? 1 2023/08/09 14:56
- 依存症 中学3年です 爪噛む癖がやめられません、どうしたら治るでしょうか 1 2023/01/23 23:11
- その他(メイク・美容) 自分の爪の形を隠せる付け爪はありますか? 昔から爪を噛む癖が抜けず、爪の形が横長になってしまっている 1 2023/06/28 01:48
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- ネイルケア・まつげケア 爪がない人は気持ち悪いですか? 1 2022/05/28 14:11
- ネイルケア・まつげケア 爪噛む人です。父に「爪噛むと爪ボロボロでガタガタになるよ」と言われますが、全然キレイに切れます。ガダ 3 2023/06/12 07:25
- 依存症 癖の直し方 鼻をほじる、爪を噛む、顔を触る 4 2023/03/18 21:34
- 会社・職場 職場に変な癖がある人いますか? ・貧乏揺すり ・爪を噛む ・手をもじもじする ・指をポキポキ鳴らす 2 2022/10/26 19:35
- 猫 猫を飼ってる方に質問です。 私の猫は爪切りを大変嫌がります。 狼爪以外の爪はネットに入れれば保定と爪 4 2022/11/23 00:50
- その他(悩み相談・人生相談) 爪噛むのがやめられません 26歳です 噛みすぎて 爪が陥没してます みなさん噛みますか? 11 2022/05/16 21:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足の薬指が中指の方に曲がって...
-
この癖は危険?
-
鼻くそやフケなどを食べるのが...
-
ネイルをしてない女性ってどう...
-
旦那が爪を噛みます(深爪)
-
なんでも噛む癖が大人なのにや...
-
彼氏が爪を噛む
-
爪の白い部分をなくすには
-
翌日にとれたスカルプについて...
-
自傷行為について。 自傷行為で...
-
爪を爪でむしる行為
-
爪噛む人です。父に「爪噛むと...
-
私は、小さい頃から爪を噛む癖...
-
爪を噛んでしまう癖があり、 爪...
-
爪を噛むくせについて 中学生の...
-
爪の長さ出しについて至急お願...
-
ヘアマニキュアの後にパーマ
-
彼氏の爪を噛む癖
-
爪を噛むのって何が楽しいので...
-
爪をいじる癖
おすすめ情報