dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やりたい仕事と給料&世間体どちらを取るか
私は現在26歳で、新卒で入った会社から転職し、世間一般的に超大手と言われる企業で働いています。自慢でもなんでもなく、ただ単に運良く入社できたのだと思います。
給料は良く、完全週休二日制。
ただ、全くやりたい仕事ではないのです。
人間関係もドロドロしていて、人を蹴落として上がって行くような雰囲気です。
精神的に病んできてしまい、転職を考えています。
本当にやりたいことが何かと考えた時に飲食業か不動産業が思いつきました。
しかし、以下の点が気になり、どうしても転職に踏み出せません。
・飲食→休みが少ない、給料が安い、独立しても上手く行くのは一握りだと感じる
しかし、将来独立して自分一人でも定年関係なく働ける
・不動産(賃貸営業)→休みが少ない、年齢を重ねて働けるイメージが湧かない
結婚は考えておらず、同性のパートナーと一生共に生きていくつもりです。
休みもやりがいも給料も人間関係も良い会社なんてないことは分かっているのですが、どうしても今の会社を続けていく気持ちになれません。
皆さまなら世間体を気にせず、やりたいことを仕事にされますか?

A 回答 (7件)

自分を仕事に合わせなさい。

仕事を自分に合わせることなんて出来ません(うまく行きません)。自分がやりたいことは、自由時間に趣味としてやることです。どんな仕事でも「嫌だ嫌だ」と後ろ向きな姿勢にならず、興味をもって前向きな姿勢で取り組めば面白くなってきます。それが処世訓です。
    • good
    • 0

質問者さんは、飲食業も、不動産も経験


無いでしょう。

文面を読む限りでは、転職して後悔すると
思います。

やりたくない仕事でも、誠実に、一生懸命
取り組んでいれば、やりたい仕事になります。

大手なら、人間関係がどろどろで、出世競争が
激しいのは当然です。
    • good
    • 0

私も同性パートナーがいます。

結婚同等の生活をしています。

やりたいことやった方がいいです。
やりたいことで、お金稼ぎできるならそれでいいのでは。

一般の人って独立したことないから、想像できないと思うし、一般の人のアドバイスはアドバイスにならないと思います。

私は、今はサラリーマンですが家計が自営業や起業する人ばかりだったので、独立することが当たり前で育ってきました。

だから、最初は独立しました。しかし、体調崩してうまく経営できなくなったので一度たたみサラリーマンを選びました。

サラリーマンは、本当に楽なものです。
給与は保証されていますし、出勤するだけでお金をもらえれて、失業しても失業保険があったり、上もないですが安定している意味では楽です。

自営業になると、いくら働いても売り上げや利益を出せないと思った報酬が発生しません。最低賃金も決まってないですし、失業保険もありません。全部が自己責任でリスクが大きいのですが、その分上はあります。

独立した方が、休みないですよ。自分の代わりがいないですから。

それでも、私は独立をしたいです。自分で全て決めないと気がすまないタイプなので。

世間体気にしていたら独立なんてできませんよ。世間体気にしない人が独立するんですから。

独立って、人と違うことするんですから。

サラリーマンでは考えてもいなかったリスクが多くあります。

人を雇えば、人を雇うリスクやコストが大きくなります。

家賃も水道代もその他の消耗品も全て自分で出さないといけないのでお金がかかります。
    • good
    • 0

自分なら、先ず今の会社で、最低でも管理職になる様頑張ります。


当面、自分の実力、実績、を伸ばす事に集中。
信頼できる上司を見つけ最新の社内情報を収集。
社内のドロドロ人間関係は無視。うわさ話、フェークニュースは聞き流す。
社内営業に長けた奴、人を蹴落とす奴、足を引っ張る奴? 一流会社のアルアル、常識でしょう。
逃げずに、勝ちましょう。
管理職になっても、なお会社がいやで有れば、転職を考えましょう。
    • good
    • 0

人それぞれだからね


ただ私は好きな事やってます
しかも今、超、フリーターです

個人的経験では好きな事が1番だと思います
ただ人それぞれだとは思うけど……私は、とういうだけですけど

経験値かな?
私は人間力が大切だと思ってるから
何かが起こった時にこうしよう、とか
こういう環境なら、変えてみよう!とか
好きな事を、やってみよう、とか
全部勇気、行動力、学、ではなくて経験的な頭脳、発想
ときには世間体に逆らう度胸、肝っ玉、そこから手にできる経験値をたくさんもっていることが私の自信、そしてそういうので周りは私を見てくるから、学歴、職業ではあまり判断されないかも?不思議と

会社なんて潰れればおしまい
ネットや株式が普及してる今、たった一軒の喫茶店がわずか5年たらずで世界のチェーン店になる時代です【一軒目の時アルバイトしてたら今頃幹部で数百億稼いでいるかも………】

先の事考えてもしょうがないよ
自分らしくが1番だと思います

ただ、やっぱり慎重に考える事は大切だと思いますけどね
5年後、ネットみたいな何かがまた、おこるかもしれないよ?
そして逆もある、だからこれが正解!ってのは本当のところないと思います

私は自分らしく生きれる人に魅力を感じます
自分もそうでありたいし、どんな時代でも、どんな年齢になっても
魅力的に過ごせる自分、価値はそこにしか感じないな
そういう選択を私はこれからもしていくつもりです
    • good
    • 1

注意しないといけないのが、飲食や不動産が今より安くてキツい場合もあります。



個人的には一流企業で慣れ、35~40で資金を貯めヤりたいことをするかな。
    • good
    • 0

精神的に病むのであれば 自分の好きな場所で仕事する 大半の時間を会社で過ごすのですから 居心地とやりがいを取ります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!