【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと 

高3
受験生が睡眠時間10:30〜6:30は長すぎですか…?
勉強時間に少し取るべきでしょうか?
今まで11:30近くまで起きてる事が多かったのですが、授業中眠くなってしまったり 集中が続かないなどがありました。

10:30に寝るのがベストでした。
早起きは早寝をしても昼間眠くなってしまいました…

10:30寝 6:30起がベスト 早起きをするのは向かなそう これらは長い期間試したわけではないので、これが絶対!と言うわけではないですが、受験生でこの睡眠時間が多いなら10:30寝の早起き型になりたいなと思っています。

早起き型に早く慣れるコツやポイントあればおしえてください!

A 回答 (9件)

早起きして学校にいつもより早く行って教室で勉強すると言う方法もあります。

やってる子いますよ!これから暑くなるので、日差しが強くなる前に登校、電車通学なら少しすいてるし、勉強のためなら家族も協力してくれると思うよ。
10:30~5:30の6時間睡眠
で試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎で電車の本数が少なく、始発でちょうど学校に間に合う時間で今より早く学校には行けません…

暑い中自転車に乗るのが凄く嫌でそう出来たら凄く楽なんですけどねぇ…残念です。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/13 16:59

長いでしょうね。

眠り方に無駄はないでしょうか。短く深く寝ることを工夫してみたことはあるでしょうか。起きている時間の効率だけ考えるのも片手落ちのような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
睡眠の質は考えてませんでした。落とし穴ですね。

眠り方調べてみますね。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/12 21:59

>昼間眠くなったりはしませんでしたか?


しませんでした。多分緊張していたからでしょう。でも緊張しすぎて高二で大病をしてしまいレベルを一段階落とす羽目になりました。
>夜遅くまでやっていて眠くなることはありませんでしたか?
結果から見ると私は夜型だったと思います、血圧も低いし既に多少うつっぽかったので朝は苦手でした。
>やる前どれくらい志望校合格に差がありましたか?
上記の大病以外揺らぎはありませんでした、大病をしたら校内順位はかえって上がりましたから、緊張しすぎだったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変でしたね。
何も考えず聞いてしまいすみません。

志望校が決まってない焦りはあれど 決まってないからあとどれくらいかの目処が立たないため、その点の緊張感が私にない気がします。良くないですね…

私も夜型の気がしますが、どうも夜遅くまでやると寝れなくなってしまい…(-。-;

doc_somdayさんを見習って勉強に取り組んでいこうと思います。やる気の維持 緊張感 睡眠や時間以前の問題に気づけました。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/12 22:07

どれだけ寝ていても


どれだけ勉強していても
プロセスよりも 結果を求められる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ最後はそこなんですよね。結果に結び付けられる過程作りをしないとっ…
ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 19:06

あなたは睡眠時間がたっぷり必要な人なのでしょう。


無理に削る必要はないじゃないですか。

勉強の仕方に無駄はありませんか?
勉強の効率を上げる方が得策だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄… 思い当たる節があります。たしかに、ここを無くすだけでだいぶ変わる気かまします。
ただ無くすためにはやはり授業に集中する必要がありますね… 難しい。
今月中に今ある生活問題というか… 行動面を整理していこうと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/12 19:05

22:30~6:30は長すぎます。

超長睡眠型で本来8時間必要の私でさえ、受験の年は26:00(2:00)~7:00でした。その睡眠時間で受験に余裕なら構いませんが、勉強時間が足りなくなるようだと大学のレベルを落とさなければならなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昼間眠くなったりはしませんでしたか?
夜遅くまでやっていて眠くなることはありませんでしたか?
また、やる前どれくらい志望校合格に差がありましたか?

沢山質問してしまい、すみません。時間があれば、教えてください。

お礼日時:2018/06/12 18:54

bestな睡眠時間は人それぞれです。


自分のパフォーマンスがあがる睡眠時間と、受験までにこなさなければならない勉強の量から
両者のバランスを考えて睡眠時間を決めるのが良いのではないかと思います。

次に
6:30起きは早起きな方だと思いますが・・・
睡眠の時刻を早寝早起きに変更する場合、個人的には日光を利用するのが良いと思います。
目覚ましで起きたら、すぐ日光を浴びるのです。(浴びる時間は適度に、あまり短すぎると効果は期待できません。)
これで体内時計がアジャストされてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バランスを見たら勉強時間は少なくなると思います。ですが、試験対策やポイントを多く説明してくれる先生が今回学年に多いいるため、授業に集中出来ないのは大変だっ と思ってて…

電車通学なのでこの時間でもギリギリまで寝てる方なんです(-。-;
日光!たしかに良さそうですね~ 夏に近づき日の出も早まり早起き型になるには良さそうですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/12 19:01

受験生=睡眠時間は短い方がいいという理由は、どこにもありません。


ちゃんと集中して勉強できていれば、リズムは崩さない方がいいでしょう。
肝心なのは、限られた時間で効率よく勉強できているかです。
それが出来ていないならば、いくら早起きしても意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

量より質みたいな感じですかね。
やって頭に入らなければ意味ないですものね…
効率の良い勉強の仕方も見つけないとですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/12 18:56

別に構わないと思います。


ベストな状態で昼間に集中すればいいわけです。
個人のベストはそれぞれ違います。周りに流されず
常にベストだという状態を保って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございます!
早めに決まったリズムを作れるようにがんばります。

お礼日時:2018/06/12 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報