「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

高3受験生です。
平日の勉強時間についてです。
地帝志望なのですが、スタディープラスという勉強時間記録アプリ?の同大学志望に、平日に9時間勉強している人間がいます。(もちろんその人も現役)
どうすれば平日に9時間も勉強できるのですか?
記録を見た限り、学校の授業や内職は含んでいないようなのですが...
自分は頑張ってみても平日7時間が限界です。(7時間勉強するともう寝る時間になってしまいます。)
通学時間は往復2時間、そのうち電車移動等で勉強できる時間は40分程度です。
また、睡眠時間は6時間です。
学校の時間は8時間、そのうち20分ほどは休み時間等に勉強します。
24-2-6-8=8
上記の40分+20分で1時間なので、9時間勉強するためには24-2-6-8=8の8時間全て勉強し続ける必要があります。
しかし、風呂や休憩の時間も最低限必要なので...
勉強時間だけに固執することはナンセンスだとは分かっているのですが、自分が全力で頑張ってもその人の勉強時間を越せないことが悔しいです。
1日の時間の使い方の改善案をいただきたいと思い質問させていただきました。

A 回答 (4件)

時間に固執することは無いと思います。

質です。
往路に学習計画を立て、復路にいかに効率良く自身が進めるか練ることが重要かと思います。
そして実行する、、、社会に出ると分かりますが、4時間で10の仕事をする人もいますが、5の仕事しかできない人もいます。
大抵できない人は計画がずさんだからです。

時間に囚われず、質の高い学習をするべきだと思いますよ。
あと、睡眠はしっかり取ったほうが効率はあがりますよ
    • good
    • 1

食事、入浴、トイレの時は勉強時間を稼ぐときです。


休憩時間には得意科目を勉強するのが常識です。
それで普通です。
    • good
    • 0

> 記録を見た限り、学校の授業や内職は含んでいないようなのですが...



その記録でそれがわかるなら、その人の具体的なスケジュールもわかるのでは。
    • good
    • 0

睡眠の6時間と学校の8時間は変えられないとしたら、通学時間があなたよりうんと短ければ1時間を捻出することは計算上は可能です。

また、食事や入浴中でも、効率はともかく勉強時間に算入することは可能でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報