
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「機器のマイナスの電極のバネとの接触が悪い」とそこで接触抵抗が発生し、流れる電流の程度によっては発熱するでしょうし、機器が正常に動作しないこともあります。
アルカリ乾電池の発熱の原因は、上記のほか、機器が不具合や故障を起こして消費電流が異常に多くなっていると、乾電池本体も温度が上がります。この場合は早くアルカリ乾電池が消耗するでしょうね。
機器のプラスとマイナスの電極が錆びたり、腐蝕したり、汚損していると接触が悪くなりますし、バネがへたり気味になっていても接触が悪くなります。その場合はバネを少し持ち上げ気味にしてみてください。電極の腐食や汚損は接点復活剤で洗浄するのがいいと思うのですが、サンドペーパーなどで軽く磨くと、一時的には回復しても錆が酷くなる原因にもなります。
No.2
- 回答日時:
>機器のマイナスの電極のバネとの接触が悪いと正常に作動しないことは
>ありますか?
あります。
電池のマイナス極とホルダのバネとの接触が悪い状態は、接触部の抵抗が
大きくなっています。
ご存知の通り「抵抗✖電流=電圧」です。
この電圧のことを「電圧降下」と称し、電気機器に加わる電圧が低下しま
す。
抵抗が大きくなりますと「電圧降下」も大きな値となりますので、電気機
器の本来の性能が発揮できなくなります。
また、接触部の抵抗は「抵抗✖電流^2=電力」ですので、この部分で電力
が無駄に消費されていることになります。
結果的にこの接触部が過熱することになります。
対策として、電池のマイナス極とプラス極をサンドペーパーなどで軽く磨
きます。また、ホルダのバネを軽く引っ張って元の状態に伸ばすと良いで
しょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
三相200vから単相200v取...
-
負荷電流の簡易計算
-
タイトランスとは
-
三相200Vの電源があり、単相200...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
記号の意味
-
30Aは何キロワットですか?
-
電圧が不安定
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100キロワットってどれぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
タイトランスとは
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報