dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無料でVideoPadをダウンロードし、YouTubeなどで使い方を見ているのですが
その画面と私の画面が違うので同じような操作ができず困っています。
私の画面は、添付画像の通りです。
YouTubeの説明の画面は、画像が左右に2か所表示されています。
私の場合は、一度に1つしか表示されません。
また、下部のタイムラインの所でコピーしたい部分をマウスで選択し
右クリックしますが「削除」しか出てきません。(選択部分を削除しかできません)

「動画編集ソフトVideoPadの使い方 」の質問画像

A 回答 (1件)

「メディアを追加」(複数選択する場合は、Ctrlキーを押しながら複数同時にクリック)


読み込ませた動画ファイルを「タイムライン」に挿入。
読み込んだ動画ファイルのひとつをクリックし、左側の画面に、その動画が表示され、表示された画面下にある緑の↓をクリックすると選択した動画がタイムラインに挿入される。
プロジェクトを保存:プロジェクト(設計図)を「vpj」ファイルとして保存。「ファイル」、「プロジェクトに名前をつけて保存する」

保存後、動画の編集をする→参考URLをご覧ください。
https://douga-tec.com/?p=4517
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご丁寧にご説明ありがとうございます。

教えて頂いた操作は、
YouTubeで説明されている画面やgoold-manさんにご紹介頂いたHPの画面だと
左上に「メディアを追加」があり、左右に動画を表示させる枠があって、
追加した後緑色の↓もあり、出来ます。

しかし、私の画面は、上に並んでいる機能・アイコンも違います。
画面が違うので説明通りの操作ができません。

お礼日時:2018/06/16 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!