dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また質問ですいません。住民票取れるのは弁護士等の8種類の各有資格者なんだ。だけど弁護士、司法書士は難しく、海事代理士は違う。他に社会保険労務士、土地家屋調査士だったらどういう理由で取れるかおしえてほしいんだ。

A 回答 (2件)

社会保険労務士は「士」は付いてますが八業士には該当しません、


戸籍と住民票の取得には何の権限も有りません、

土地家屋調査士は一応取得は可能ですが、
相続が開始されてる事の要因が立証されないと取得出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく分かりやすい説明と回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/21 00:54

>社会保険労務士、土地家屋調査士だったらどういう理由で取れるかおしえてほしいんだ。


それは依頼を受けた各資格所持者が考えること。
素人の質問者が心配することじゃない。
DVか何かわからないが、依頼主である質問者に住民票の閲覧制限がかかっているなら、ヘタすれば逮捕から資格剥奪までなりかねない危ない橋を渡る人間はいないだろう。
無理ってこと。
これが通れば閲覧制限を破り相手を探して報復殺人などまかり通る。
(現に起きている)
それらを防ぎ人命を守る制度なわけ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!