
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
オリオン座は、天の赤道(天球上で真東と真西を結ぶ線)の真上にあり、年中いつでも真東から昇って真西に沈みます。
ただ、昇る時刻が昼間になる季節だと昇る様子は見られませんが。「出た位置と真逆」ですが、北東から昇った星は北西に沈む、南東から昇れば南西へ沈む(南北を結ぶ線を挟んで対称の位置)という意味でしたら正解です。
「全部東から昇って西に沈む」については、南北を結ぶ線を境に半分を東、半分を西と思えば正解です。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/27 17:56
詳細な説明ありがとうございます。昼の間も星は動いているんですよね!
学校の勉強からしばらく離れていたらすっかり忘れてしまっていました。
これを機に星の動きについて勉強してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>もしかして日本で見ると、星座は全部東から上って西に沈むのですか?
季節によって多少南北にズレますが、全て東から上って西に沈みます。
例外は、太陽系の内側にある惑星だけです。
No.2
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが、↓で見てみて
はいかがでしょうか?
「Stella Theater Lite - シンプルで使いやすいフリーの天文・プラネタリウムソフト」
http://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、七月に出る蠍座が十一月...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
星座
-
12星座を英語で教えて
-
自分の誕生日の日にち自体気に...
-
黄道十二星座の覚え方
-
エクセルで生まれの星座を誕生...
-
冬の大三角形と書いたらバツに...
-
中学校理科天体の黄道12星座、...
-
みずがめ座か山羊座か
-
【天体観測】北極星は北側に見...
-
【古代エジプト時代の星のシリ...
-
【北極星】明るい恒星の一覧 ht...
-
そういう星のもとに生まれたと...
-
「星」の別の言い方
-
八坂神社 解籤
-
掌にダビデの星 → 失われた十二...
-
木星の色
-
NASAの火星探査の写真に生物が...
-
天の川の写真の加工方法につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
黄道十二星座の覚え方
-
【星座のmが蠍座のように決まっ...
-
エクセルで生まれの星座を誕生...
-
なぜ星座名はひらがななのでし...
-
今の時期、見つけやすいお薦め...
-
ひょっとして、夜空の星座って...
-
星座の名前について
-
冬の大三角形と書いたらバツに...
-
星座を表す外国語を教えてください
-
オリオン座はどこに沈む?
-
12星座の大きさと見つけやすさ...
-
黄道十二宮について
-
さそり座の女って実際どう?
-
12星座とその日付の暗記
-
子供に春の大三角を説明したと...
-
西暦13999の空は、
-
12星座は南半球でも見られる...
-
星座について
-
╰⋃╯ ←この記号の名前
おすすめ情報