
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
基本的な考え方として、いわゆる「アドバンテージ」(守備側の反則によってプレイストップさせるよりは、攻撃の続行の方を優先させる)があるのだと思います。
但し、それで済まない部分も確かにいっぱいあるみたいで、昔、「あんなダブダブのウエア着てるから引っ張られるんであって、もっとレオタードみたいにぴちっとしたユニフォームにしたら有利になるじゃん?」とサッカー好きの人に提案したら、なんとそれは駄目なのだそうです。だから、少なくとも服の引っ張り合いは「暗黙の了解」として認められているようでした。
歴史のあるスポーツだから、「ルール」以外の「文化」があるのでしょうね。
文化ですか ルールを守らなくても勝てばいいと言う文化ですか。
あまりに現実的なスポーツですねえ。
スポーツはスポーツマンシップと言うものがありますが それを守らなくてもいいという文化・・・
野球はホームベースをキャッチャーが塞いではいけないというルールにかわりました コリジョンと言いますかね
2塁ベースでの危険なスライディングも違反になりました。
何でサッカーだけスローイングでも自分の都合のいい方に動きなガラスローイングしていいのでしょうか?
プロレスはヤラセだから分かっていますし、本気でやったら死ぬでしょうね
サッカーほど世界中で行われてるボール一個で済むスポーツも珍しいです。
是非ルールを守るように改善してもらいたいです
No.7
- 回答日時:
> ラグビーとかアメフトとか相撲とかボクシング?
> ああいうのは初めから体当りしたりタックルしたりするのが認められてるスポーツですよ
自分に都合の良い様に話をすげ替えたね。
アメフトはよく知らないけれどラグビーと言うのなら良く試合を観戦した方が良いよ。
まぁ実際にやってみるのが一番なのだがね。
相撲とかボクシングは個人競技の格闘技じゃない。
話すげ替えるのは何処かの行政の長と同じだね。(笑)
話すげ替えた?
ラグビーや相撲は体当たりをして押し込んでいいんだよ
サッカーで体当りして押し込むかね?
サッカーにスポーツマンシップを持って欲しいから書いてるんだよ。
No.5
- 回答日時:
な~んだ。
結局サッカー嫌いなだけであって、その理由を付けるために粗探しだけをしているだけなんだ。
そんな事を言って居たならば、ネットで仕切られて居らずに選手同士が接触してしまうスポーツ全般にも言えるはずなんだがね。
接触するスポーツ?
ラグビーとかアメフトとか相撲とかボクシング?
ああいうのは初めから体当りしたりタックルしたりするのが認められてるスポーツですよ
サッカーは手で押したりユニフォームを引っ張っちゃいけないルールになってるのに
何故かみんなそれを守らない 審判も反則が多すぎていちいち止められない
反則した選手は即退場にすればいいのに^^

No.3
- 回答日時:
一サッカーファンとしては「そういう見方もあるのか」といった感じで
意外です。
昔はもう少しえげつないファールがあって、スーパースターと言われる
選手たちはひどい目に合っています。
それではサッカー人気にかかわるだろうということだったのでしょうね、
かなり厳しくなりました。
更に、「ファールを受けました」という演技力も皆上手くなっています。
そんな状態で「皆気を付けてよくやっているな」というのが私の印象です。
そのあたりも、サッカーの面白さの一つだと思っています。
居ますねえ 殆ど中ってもいなのに蹴られたように痛がって苦しがる選手が
腸捻転でも起こしたように歯をむき出して兎に角ペナルティーをとってくれ
という選手が。スロービデオで見ると殆どかすっったくらいで痛いはずのない足や鳩尾を
抑えて転げまわる選手が。あんな演技が恥ずかしくないのでしょうか?
で ペナルティーを取られないとじきに起き上がってバンバン走ってるんですよね
野球と比べると接触が多いのはわかりますが スポーツマンシップがなさすぎます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オリンピック・パラリンピック ワールドカップが終わりましたが、ふと思うのはオリンピックでドーピングで失格になるニュースです。 サッ 9 2022/12/21 09:40
- その他(スポーツ) 明日のNHKの15時代、相撲、スケート、他、スポーツしかやらないです、フジは競馬、他はゴルフ 3 2022/11/19 18:50
- その他(暮らし・生活・行事) カタールに行ってる日本人サポーター、スペインに勝って渋谷で盛り上がるサポーター、 3 2022/12/02 22:00
- その他(スポーツ) 素朴な疑問ですがサッカーとかで相手にボールを取られないようにみんなでボールを持った人を護衛し盾になる 6 2022/05/16 09:50
- バスケットボール 子供にスポーツを習わせるなら。 4 2023/04/23 19:59
- その他(スポーツ) 集団競技と個人競技。子供にスポーツを習わせるなら。 2 2023/04/23 20:02
- その他(スポーツ) スポーツイベントで今なぜ相次いで選手やコーチ・監督らが新型コロナに感染する? 4 2022/07/20 06:53
- サッカー・フットサル サッカーって吉本新喜劇みたいにコケる上手さを競うスポーツでしょうか? 3 2022/11/09 14:43
- その他(スポーツ) 女子スポーツでも野球とサッカーはブスばかりですよね? 4 2022/04/11 16:19
- サッカー・フットサル 私は日本サッカーが世界のトップレベルになれない理由が分かりました。 それはプロ野球選手の年俸が異常な 8 2022/12/14 02:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
何故?サッカーのコーナーにフ...
-
ハンドの判定で。
-
サッカーでわざと大袈裟に倒れ...
-
サッカーのスローインの見分け方
-
かなりカルトなサッカールール...
-
サッカーの「ファウル」と「反...
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:...
-
サッカーコートの
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
高校1年サッカー部です。 ポジ...
-
ボールの空気の抜き方。
-
アラウンドザワールドの練習に...
-
高校一年生サッカー部でSBをし...
-
おじゃる丸について!
-
ヘディング
-
ゴミを集めてボールにする少年...
-
PA内のもう1つの枠とPAに付...
-
サッカーで”なかにシボル”?
-
サイドバックの動きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
さいたまスーパーアリーナのイ...
-
ボールが来る前に相手に体をぶ...
-
サッカーは反則ばかりしやがる ...
-
サッカーだけは反則がテクニッ...
-
ゴールポストの上にのると
-
サッカーでわざと大袈裟に倒れ...
-
オブストラクション
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
-
副審の監視範囲
-
ディフェンスの手に当たってゴ...
-
サッカーのスローインについて...
-
フットサルのショルダーチャージ
-
サッカーのファウルの定義につ...
-
デブライネはバロンドール取れ...
-
サッカーってファウルが多すぎ...
-
少年サッカーの審判の笛
-
少年サッカーの審判って???
-
チャンピオンズリーグ決勝のレ...
-
コーナーでのボールキープ
おすすめ情報