dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の人員の問題がありまして、会社のwebサイトを管理することになりました。
会社のサイトは外部向けで、トップページに大きな会社ロゴと、
上部に「ホーム」「商品案内」「遠隔」などのリンクがあるオーソドックスなものです。
ごく初心者がwebサイトの管理をするために、どこから勉強していけばいいのか、
適切な書籍等ありましたら、お教え願えますでしょうか。

私はコーディングなどというものはできません。
変更のある該当ページをテキストエディタで開き、文字などを変え、保存し、
アップロードするくらいしかできません。

サイトデザインにお詳しい方ならわかると思いますが、
ブラウザでページのソースを開くと、ページの表示量に比べて数行しか記述がない構造な事があると思います。
CSSかなにかわかりませんが、どこかにリンクされているであろう該当ページが見つからないと、お手上げです。

会社の命令で、時間的な猶予はあり、初心者であることも加味していただき、
また、DreamWeaverも「自由に使って」という体制ではあるのですが、
DreamWeaverで必要なツールのウィンドウ(プロパティ?)を表示したり、
テーブルのセルを結合するのに数時間かかりました。
DreamWeaverの専門書も敷居が高い気がします。

A 回答 (2件)

いっそのこと業者に頼んで会社のWEBサイトをWordpressとかのCMSにしてもらったら?


20万とか30万でできると思うよ。
そしたら更新はほぼ全部ワープロ感覚でできるようになるし、別の人にバトンタッチしてもあっという間に引き継ぎできるし。
    • good
    • 0

DreamWeaverはホームページビルダーなどの


簡易なものに比べると難しく感じるかもね。
勉強するといろいろ機能もあったりして使い勝手良いのだけれども。

まず何を頻繁に使用するかですよね。
基本から学んでいくのもいいけれど、やりたいこと・わからないこと、
やらなければならないことを一つずつ吸収するのがよいかと。
ちょっとの修正なら、今の現状でもできているみたいですから。

CSS勉強したいならそれは専門のサイトか本で
基礎からやった方が良いと思いますけれども。

CGIとかSEOとかセキュリティとかの話になったりすると
プロに頼んだ方がよいかなぁとは思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!