dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はjavaでゲームを作りたいのですが、詰まっています。
ゲームを作れる方々はどのようなサイト、または書籍使って勉強をされたのですか?
自分も「javaでゲームをつくりますがなにか?」や「とほほのjava入門」などの勉強サイトを見てべんきょうして、ボタンを配置するところまで出来たのですが、画像を表示するところで詰まっています。
いまいちサイトに書いてあるソースが一部分説明がおろそかになっていたりされてなかったりして理解しにくく、ほとんど書いてあるソースを丸写しして説明の部分は読み流す(よんでもりかいできませんでした><)かんじでやっています。
これは、自分だけなんでしょうか?皆さんもそんな感じでやっていってゲームを作れるようになったんでしょうか?
javaのawtでよろしくお願いします><   
画像を表示する所のやり方は教えて頂かなくて大丈夫です

A 回答 (2件)

こんにちは。



>これは、自分だけなんでしょうか?皆さんもそんな感じでやっていってゲームを作れるようになったんでしょうか?
最初は誰も、何もわからないようなところから始まってると思います。

ただ、このサイトでも見受けられますが、近道をする方が多く、挫折等の原因になっているのかなと思います。
ゲームから作るほうが、最終的な動きがイメージできているから学びやすいのかもしれませんが、個人的にはショートカットしすぎだと思います。

例えば、まずは画像を一枚表示してみる。
表示した画像を動かしてみる。

この辺りから始めて行ってもいいのかなと。

どんなプログラムでも全ては基本を応用して組み合わせているだけです。

コピペで作ってみるのは一向に構いませんが、一つ一つ動かしてみて、どういった動きをしているのか理解しないと一向にスキルアップしません。
読んでも理解出来ないと諦めるのではなく、部分部分で何をやっているかじっくり見たほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

やはり、意味を理解しなければダメなんですね……
基本的な部分を勉強してから勉強しないとスキルアップできないことがわかりました。ありがとうございます(^-^)/

お時間に余裕があったら答えて下さい、LanceVllさんはどんなサイトや書籍を勉強されたのですか?

お礼日時:2012/08/22 09:03

こんにちは。



>やはり、意味を理解しなければダメなんですね……

同じものを作るときは良いかもしれませんが、必ず必要となる応用が効きません。
自分で作ったプログラムの説明くらい出来ないと。

>お時間に余裕があったら答えて下さい、LanceVllさんはどんなサイトや書籍を勉強されたのですか?

本は最初の頃ちょっと読んだだけでほとんど読んだことありませんのですみませんが、参考になりません。
(もう10年くらい前の為、持っている本の情報が古い)
サイトはココ!という特定のところではなく、必要なワードで検索して出てきたサイトを見て、サンプルなりを実行してみて、
自分でカスタマイズしながら覚えました。

勉強というよりは訓練ですかね、いろいろ作ってみることで吸収していきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>必要なワードで検索して出てきたサイトを見てサンプルなりに実行してみて自分でカスタマイズしながら覚えました

そうですね......やっぱりひとつのサイトに書いてある事をやりおえるよりもわからない所は、また別のサイトで勉強したりして理解を深めていくといったかんじでしょうか。
LancerVllさんのように、書籍をあまり読まずにjavaでゲームを作れるようにまでなれるのがうらやましいです。自分もがんばります。^^;

お礼日時:2012/08/22 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!