dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊活2ヶ月目の23歳です。私はもともと生理周期が27.28日で安定しています。数ヶ月前までは生理期間も5日ほどで排卵痛も感じていました。妊活を意識してここ2ヶ月は何故か生理期間が3.4日になり、経血量も減ってきているように感じます。排卵痛も感じなくなりました(><)(排卵検査薬では16.17日に陽性反応あり)
基礎体温もまだ1ヶ月くらいしか計れていませんが、バラバラなようで無排卵なのかなど不安要素ばかりです(><)まだ妊活2ヶ月なので早いのかな?とも思いますが、今回の生理が終わり次第病院へ行くつもりです。はじめの検査はどのようなものがありますか?
基礎体温は数ヶ月計らないと分からないことは理解しています。

「妊活2ヶ月目の23歳です。私はもともと生」の質問画像

A 回答 (1件)

6月24日?から高温相に入った様子はあるので、少なくとも無排卵ではないと思います。


周期からすると排卵が遅れたようだし、最後の測定値がちょっと下がっているのが気になりますが。
もし来週頭くらいまでに生理が来たら、ホルモンの検査は受けた方がいいかもしれないです。

>はじめの検査はどのようなものがありますか?

初診でいきなりいろいろ検査をすることはありません。まずは問診と治療方針の確認です。
生理周期に応じて実施タイミングを調整する検査も多いので、具体的な進め方は病院で聞いてください。
卵胞や子宮内膜の状態、血中ホルモン濃度の確認のため、内診と採血はしょっちゅうあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*˙ᵕ˙ *)
生理が来そうな感じは今にもあるんですが、、、24日から高温期ならまだなはずですよね(´・_・`)
基礎体温計るタイミングが結構バラバラなのも問題かもしれないです(><)

お礼日時:2018/06/30 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!