dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯槽を洗浄したいのですが、ドラム式で買ってからあまり洗濯槽を洗浄したことがないのでわかりません。

過炭酸ナトリウムでやりたいけど、どうやら洗濯槽がやや斜めっぽい、乾燥が壊れていて使えない、扉は途中で止めることができるから開けられるけどちょっと心配なんです。

パッと見た感じでは斜め向きだと洗濯槽洗浄に過炭酸ナトリウムは使えるのかどうか…。

私自身が仕事をしているので、洗濯槽の洗浄は家族に任せる予定でいますが、もしドラム式で洗濯槽がやや斜め向きになっている場合、他にゴッソリ洗濯槽を洗浄するにはどうしたらよいのでしょうか⁉️

非常に急務なため、お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 洗うことはできますが、干しきれないとなると洗濯機の中に放置されていることがあります。

    それすら本音は許せず、干しきれないならコインランドリーに持って行って乾燥だけすればいいだけなのになぁ…って言わないけど、イラッとします。

    ただでさえ体臭で職場から色々言われているのに、これでは家族のせいで私が矢面に立たされているようなものです。

      補足日時:2018/07/01 08:59
  • ただ、自宅の洗濯槽、何年も洗浄していないため、カビキラーだけでも大丈夫ですか⁉️

    今、ちょっとスマホで検索したら、何年も洗濯槽を洗浄していないなら塩素系と酸素系、両方使え的なことが書いてあったので、「両方同時に使って洗濯槽を洗浄しても大丈夫なのかな⁉️」って思っています。

      補足日時:2018/07/01 09:52

A 回答 (3件)

放置が一番悪いですからこまめに洗って下さい、汗ジミや繊維の奥に匂いが染み付きます。


とにかく洗濯機洗浄から溜まった洗濯物の整理を頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

干しきれないなら残りは洗わないか、自宅で洗ってコインランドリーに持って行って乾燥機にかけるくらいの考え、私ならもちます。

洗って放置はタチが悪い感じがします。

お礼日時:2018/07/01 10:58

酸素系、塩素系など混ぜれば有害ガスが発生しますので死ぬほど危険です!


何年もしていなくても、市販の洗濯槽洗浄剤で長年溜まった汚れが排出されますので大丈夫です。
我が家では半年一度ぐらいの割合で洗浄してますが、約2~3時間はかかると思います。
現在は除菌も出来る部屋干し液体洗剤を使っていますので洗濯槽の汚れも少なく、部屋干しで洗濯物を残すこともありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の自宅では一部が放置されていることがあります。

無理矢理スペースを作っても、干しきれないなら最初から洗わずにそのままにするのがベターだと私は思うのですが…。

お礼日時:2018/07/01 10:35

洗たく槽クリーナーがドラッグストアで500円ほどで売っていますので、過炭酸ナトリウムにこだわらなくても良いと思います。


一番大事なことはドラムの裏のカビ汚れですが、乾燥くずや排水ホースの内側汚れも流しだすことも目的としており詰まりなどの故障を未然に防止しています。
普通のドラム式洗濯機ならば洗濯槽洗浄モードがあるので取説で使用方法がわかるはずです。
取説がない場合はダウンロードで確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちなみに、洗濯槽を洗浄するのは週何日、毎月何回、年何回…どのくらいのペースでやればいいのでしょうか⁉️

お礼日時:2018/07/01 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!