dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WINXP HOME 、NORTON入れてます。
フレッツADSL ルータは使ってません。

私はBACKDOORとNETBUSのアタックを頻繁に受けます。
先日友人等とPCの話になりその由を言うと、ええ!!あんた怪しいサイトに行ってウイルスメールもらってんじゃないの?自分はそんなの一度も無いといいます。自分も自分もとそこにいた5人中私一人だけがアタック受けているようです。

勿論怪しいサイトなど行った事もウイルスメール送られたことも有りません。
ハッカーやクラッカーは何故特定ののPCばかりを狙うのでしょうか?今日も、もう3回BACKDOORの攻撃受けました。IPドメインサーチでサーチすると全部ヨーロッパからです。

A 回答 (2件)

razy1さんは固定IPで接続してます?


だとしたら話は別ですけど、多分、razy1さんが狙われてるわけじゃないですよ。おそらく、razy1さんが利用しているプロバイダの持っているIPが、たまたま攻撃側のスキャンリストに載ってるだけでしょう。

アタックをする側は、特定のサイト(有名企業や公的機関、軍などが多いですね)を狙って攻撃する場合は別にして、大抵、まずはIPアドレスを適当に順番にダーっとアタックしてみて入れる場所を探すんです。数打ちゃ当るで侵入可能なコンピュータが見つかったら、今度はそこに本格的に侵入して色々仕掛けたりするんですけど、razy1さんの受けてるアタックは、その調査レベルだと思います。だから、それを検出できてるんなら、ある意味、問題ないと...。

razy1さんはそれを検出できているようなので、まぁ、一安心ですけど、僕からするとお友達の方が心配ですね。
多分「アタックされた事が無い」のじゃなくて「アタックされた事に気付いた事が無い」だけじゃないですか?5人中4人がアタックされた事が無いなんてこと、確率的に無いと思いますよ。インターネットに繋がっている時間にもよると思いますけど...。検出された事が無いと言い張ってる(?)お友達に、逆に、ちゃんと検出ソフトが動いてるかどうか確認させた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ズバリのすばらしい解答ありがとうございます。

そうですよね、友人たちにここを見るように勧めます。皆きっと慌てると思います。私は固定IPではありません、ので警告出たときはPC落とし、違うIP振り当てられる時間になったら再起動するようにしています。解りやすい解答感謝です。

お礼日時:2003/05/31 23:15

razy1さんはルーターを使っていないということですので


直接パソコンまでポートスキャンが届いているため
ノートンが警告を出しているのですが友人の方は
ルーターを介しているため警告が出ていないということも
考えられます。
ADSLでe-AccessやAccaを使っている場合モデムが
ルーターと一体になっていますのでその場合はルーターが
ポートスキャンを遮断してくれます。

その他、ご友人のパソコンはノートンなどのファイアー
ウォールを入れていない。又は、入れていてもいちいち
警告が出ないような設定にしているということも
考えられます。

最近では、誰かを狙うのではなくウイルスに感染した
パソコンが次のパソコンに感染しようと片っ端から
他のパソコンにポートスキャンをかけることが多いので
razy1さんが特に狙われているということではないでしょう。

この回答への補足

ご意見を頂いた方々に感謝です。
納得しましたので、このトピを閉めさせて頂きます。

お二人ともありがとうございました!!

補足日時:2003/06/01 13:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明解な解答有難うございます。

段々セキュリテイが解って来ましたが、でも、多い日にはIP変えても変えても攻撃されるので、私ばかりなんで~!?と思ってしまいます。

お礼日時:2003/06/01 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!