
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
置時計であれば、専門の工具は不要です・・・というか、専門の道具が必要な故障であれば、素人の手には負えない故障です。
電池を入れても動かない、一番多い故障原因は、電池の+側と-側の接触点となっている金具の接触不良です。
(1)錆や、電池が切れた後も入れっぱなしだったために生ずる白い粉が付いていないか、見てください。
何か付いていたら、ドライバーの先でこすり落としてください。ワイヤーブラシの方がいいのですが、小さいブラシは少ないし、とりあえずは手元にある道具でやってみましょう。
(2)次に、同じくドライバーを使って、その金具を少し引っ張り出すように、浮かしてみてください。
接触をよくするためです。
(3)最後に、通電をよくするオイル(「クレ556」が良いでしょう)を買ってきて、接触部分に少量スプレーしてください。
この「クレ556」は、錆落しに効果があり、色々使えますので、買っておいて損はないですよ。
これで動かない場合は、置時計の裏蓋のネジをはずして、電池ケースから出ているコードを確認して下さい。外れていれば、半田付けします。
以上でも解決しなければ、機械的な故障ですので、修理に出すしかないでしょう。
No.5
- 回答日時:
興味深い質問なので、ちょっとお邪魔します。
まず時計の修理って、いろいろ専用工具が必要になりますよね?
修理をする程度もあると思いますが、不具合を突き止めるのに
必要な工具をそろえるための投資額もなかなかだと思いますし、
さらにダメになった部品を作るための工作機械&高度な技術も
必要になるはずです。
ということで、まず基本技能を身につけるのに数年間は必要かも
知れませんね。少なくとも下のURLのような学校で。
参考URL:http://www.jewelry.ac.jp/course/watch/index.html

No.4
- 回答日時:
今風の時計の修理は絶対止めておきましょう。
業者に部品の在庫もありますし、プロが完全に修理してくれます。
専門工具や専門知識の無い素人の手に負える訳がありません。
趣味で部品の在庫の無い古いクロノグラフ時計の修理をなさる方は、壊れた2台を購入して再生しています。
まず、専門工具を購入して本で独学で勉強し、職人技を身に付けましょう。
同じ人間の作った物です。
勉強すれば修理も出来るようになります。
100年も、必死になれば10年に出来ます。
もちろん、本人次第です。
頑張って下さい。^^
No.3
- 回答日時:
時計はどんなもの?それと時計の修理したい場所はどこなんですかね?どんな故障なんでしょうか?
壊れた場所も、鳩時計の鳩の出るところだったら素人でも直せるかもしれませんが・・・。
結構値の張る例えば、パテックのムーブメントを直そう何ぞ100年早いでしょう。
No.2
- 回答日時:
どんなタイプの時計の、どの部分のどんな故障か分らないと、お答えのしようがありません。
まず、腕時計ですか?そして、故障は時計の内部(風防の内側の文字盤とか針とか=中身の機械は無理)ですか?
もしそうなら、裏蓋のタイプによって道具がないと開けられないかどうかが、最初のポイントですね。
否防水仕様の時計なら、蓋を横から覗くと少し隙間のある部分が見えます。そのタイプなら、ナイフ状のものでこじ開けられないことはないです。むしろ、蓋をするときの方が難しいですね。
日常生活防水タイプは、かなり困難、5気圧以上の防水仕様であれば、無理ですね。
外部の故障であれば、ベルト関係なら直せます。竜頭になると、無理でしょうね。
いずれにしても、壊れてもいいや、くらいの気持ちで直すならいいでしょうが、値の貼る大事な時計なら、絶対止めるべきですね。
もし、目覚ましや壁掛け時計であるとか、その他の部分の故障であるならば、詳しく説明を補足して下さい。
No.1
- 回答日時:
値の張るものなら、なおさら修理に出した方がいいですよ。
自分でやって失敗した場合、2度と修理は引き受けてくれません。
ましてや時計は小さい部品がたくさんあります。
それを元通りにするのは意外に難しいですし、部品をなくす可能性があります。
過去に安物ですが失敗したことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 生産終了となった高級クオーツ時計の修理やメンテナンスついて教えてください。 購入候補の1つになってい 3 2022/05/12 20:13
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
- 時計・電卓・電子辞書 おばあちゃんが時計屋に時計の修理にだしたらしいのてますが、帰ってきたのは壊れた時計でした。 話を聞く 4 2022/10/16 20:25
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 分譲マンション 皆さんのマンションの第2回目・長期修繕計画書見直では)管理会社への作成依頼は→無償作成か?有償作成か 1 2022/08/21 18:44
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- その他(車) やはり整備士からしたら、修理依頼客とかに憶測での意見とか、どこが原因で壊れたとか、素人意見を言ってく 2 2023/05/27 19:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
昔の時間の単位を教えてください
-
壁掛け時計が変なんです
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
違うメーカーのタイムレコーダ...
-
デジタルカメラ内蔵の時計が?
-
【TOCHIGI TOKEI CO.. LTD】...
-
腕時計のガラスの内側が曇りま...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
午後12時30分
-
ソーラー時計は半永久に使える...
-
量販店で買ったカルティエ時計...
-
自動巻き時計の充電時間??
-
クォーツ時計が大幅にくるうの...
-
パソコンの時計が進む
-
時計への超音波洗浄機使用について
-
1千万円以上の腕時計
-
レシートの時間がいつも違うレジ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
壁掛け時計が変なんです
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
NTTの時報(117番)について
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
平成4年って西暦何年?
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
EXCEL 和暦を西暦に変換する方...
-
時計について質問です。ロイヤ...
-
電波時計が逆回転
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
腕時計の秒針は動いているのに...
-
ハト時計(セイコー BIRDIE)の...
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
時計の秒針
おすすめ情報