プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、2歳5ヶ月男の子のベビースイミングのときに最後、おもちゃで遊ぶ時間があって、息子他の子におもちゃを譲りたくない思いもあり、そんな中、隣の男の子に顔に水を掛けられた。
そして、息子は動じず黙っていた。
先生はすぐさまに謝ろうねとその子に言いましたが、謝らず、その男の子のお母さんはごめんねー、ヨシヨシしてー?てその子に促してヨシヨシしてきたから、いいよーて私が代弁しましたが、息子の顔は見えていないけど、本心はすぐに許したくなかったかも。
そのあと、おもちゃを片付ける時間になって、片付けようねー、仲良く遊ぼうねーてわたしもいいながら、おもちゃを片付けた。
息子が落としたおもちゃをその子が拾おうとしたけど、息子はそれを許さず。
拾おうとしてくれたんやね、ありがとーう!て頭をヨシヨシしましたが、この時、わたしは我が子にどのような対応をすべきだったでしょうか?
また、みんな仲良くしようねーは言ったらダメだったでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ucokさん、やはり私は息子を傷付けてしまったし、その男の子の保護者の方にも不快な思いをさせてしまったのでしょうか?><

      補足日時:2018/07/10 21:00

A 回答 (4件)

オッケー

    • good
    • 0

>ucokさん、やはり私は息子を傷付けてしまったし、その男の子の保護者の方にも不快な思いをさせてしまったのでしょうか?><



んん、現場を見ていない私にはわかりませんが、私がそう考えているようにお感じになったのでしょうか。特にそう感じたわけではありませんが。ほかのご質問のご回答にもあるように、いろいろ気にしすぎだと思います。
    • good
    • 2

それでよかったと私は思いますよ。

それよりも、あとでフォローすることが大事なのだと思います。せっかく子供と一緒に暮らしているんだから。

あとで(2歳なので、できればあまり時間を置かずに)、「あの時、きっとあなたは、こういう気持ちだったんだね。つい私がこういう言動をとってしまったね」と、お子さんに言ってあげれば、お子さんも「ママはわかってくれたうえで、そうしていたんだな」と2歳なりに理解して、心に余裕を持つことができて、お友達のことも許しやすくなるかも。

強いて言えば、「代弁」よりは質問者さんご自身のお気持ちを言えばよかったと思います。例えば、お子さんに代わって相手の子に「いいよー」と言うよりも、ご自身の言葉で「ありがとう」と言う。同様に、相手の子を代弁して「拾おうとしてくれたんやね」と言うよりも、ご自分のお子さんに向かって「拾おうとしてくれたんやない?」と言うとか。

ただ、理想はいろいろと掲げられますが、現場では子供も大人もついつい流されがちですよね。だからこそ「フォロー」という概念があるのだと思います。

余談ながら、「筆不精」は「手紙や文章を面倒がってなかなか書かないこと」ですから、「言葉足らず」(説明などが不十分で誤解の余地があること)とお書きになりたかったのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですねフォローですね。
あとで言うとなると、ネチネチした子供になるかなと考えてしまい、例え1時間前のことでも、あの時はこうだったね等、そのような事をしたことありませんでした。
今回のことについては、息子に対して、あなたもおもちゃを取りたくなかったのかな?とか、そこからということですよね。

自身の言葉でありがとう、それがいいですね。拾ってくれたことにありがとうとおなじ意味合いでの事ですよね?

筆不精の意味も違いました><
教えていただいてありがとうございます!

お礼日時:2018/07/10 20:51

その子がおもちゃを拾おうとしたとき、


あなたが
「自分で拾えるからいいよー」
または
「◯◯(我子の名前)が拾うからいいよー」
と、言ったら良かったと思う。

何か
必要以上に、その子はあなたの息子さんを気にしているようなので、そこが少々気になる。

水をかけられたら
あなたが顔を手で撫でてあげて、「大丈夫(*^^*)?」と、水をかけられたことは、お母さんは気が付いてますよというアピールをしてあげたら良かったと思う。

そして
よしよししたから「いいよー」
じゃなくて
「水掛ないでねー(*^^*)」
と、言ったら良かったですね。

水をかけたことを許したみたいになってますからね。

「みんな仲良くしようねー」
って
息子さんに言ったのですか?
何か、息子さんが、みんなと仲良く出来ないみたいな言い方じゃないですか?

おもちゃだって、先に息子さんが使っていたのだから、
「今、この子が遊んでるから他のおもちゃで遊んでくれる?」
と、その子に言ったら良かったと思う。

貸してと、言われたら、絶対に貸さなきゃいけないということではないのです。
貸せないことが悪いのではないのです。

2つも3つも独占して、僕のー!とか言ってるのではないのですから。


自分の子供を犠牲にして、いい人になろうとすると、自分の子供を傷つけますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ごめんなさい筆不精でした。

水を掛けられたことにいいよね、ではなく、ヨシヨシしてくれたからいいよね、です。

みんな仲良くしようね、は、息子は2人でおもちゃを使い遊ぶのを嫌がったし、お友達も水を掛けたり、で、2人に対していいました。
息子にも全く非がないとは思わなかったからです。
ただ、その事がそのお子さんだけを否定したように誤解を招いてしまったかな、と思ったのです。
わたしの場合は、他のおもちゃで遊ぶというより待ってもらう、だったのですが、時間が残り1分くらいだったし、それまで使っていたおもちゃだったので、ずっと使っていたんだし、どうぞしたら?と促したんです。
どうしたらいいのか。。

お礼日時:2018/07/10 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!