
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ニガリは、海水からとれる塩化マグネシウムを主成分とする食品添加物で、海水から塩を作る際にできる余剰なミネラル分を多く含む粉末または液体です。
カンスイはアルカリ塩水溶液で、基本的に炭酸ナトリウムと炭酸カリウムの混合物ですが、リン酸塩が混合されている場合もあります。 よって、ニガリとカンスイは別物ですが、ニガリをカンスイの代わりに中華麺用に使うことは可能です。 その際は、小麦粉300グラムに対してニガリは粉末なら4.5グラム、30%の水溶液なら15㏄入れてください。ご回答ありがとうございました。
ああ、夕方までに間に合って良かったです……。待った甲斐がありました。(^^)
今まで何となく、ニガリとカンスイって似てるものなのかな?重曹よりはカンスイにより近いのかな?と漠然と感じてました。
最近豆腐作りの為ニガリを入手したのですが、豆腐作り以外使い道もなく、フトそのことを思い出し、検索してみましたが中々思う答えが見つかりませんでした。
ありがとうございました。
この場合、ニガリを使えば重曹は入れなくて良いと言う事なのですよね?
No.5
- 回答日時:
No.2代理です。
「ミナちゃん。にがり の使い道は、ご飯を炊くときに ほんの1~3滴入れると
お米の一粒一粒 が、しっかりするんだって、おっさんが言ってたよ。その容器
だと、一年は使えるワン。何を入れて炊いてるのかと思いきや ニガリでした。」
あっ!フェル君、またまた登場ありがとう。♪(´ε` )
へぇ〜〜♬
お米にニガリは初耳でした。
調べてみたら一合につき一滴ほどらしいですね。
オカマ(オネエじゃなく炊飯器ねww)も新しくしたので早速明日からニガリを2〜3滴入れて炊いてみるわ。
情報ありがとう。(๑˃̵ᴗ˂̵)

No.3
- 回答日時:
ミナさん、
どうした?
ハンドルネームを
確認せずに 観て
ミナさんが 答えるな
と 思ってたら
本人??
全然 解んないけど
かんすい って 液体でしょ
ニガリ は 砂状ですよね
ニガリに 水を 入れたら
かんすい に なるって
小学生の時に
先生が 言ってたような……
豆腐を 作ったのですよ
豆乳からだと ニガリでないと
水分が 多すぎて
固まらないから
と
試して 見たら?
得意分野じゃないですかぁ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
猫カンさんいらっしゃいませ( ◠‿◠ )╰(*´︶`*)╯♡
今まではずっと重曹を混ぜて中華麺を作ってたんだけど、割と最近、豆腐も作ってみたくニガリ(液体だった)を買ったのよ。
ニガリは100ml入りで、小さい物なんだけどスーパーで売っててね。(^^)
今日はラーメンの日だそうで、急に手打ちのラーメンが久々に食べたくて検索してみてるんだけど良く分からなくてさ……^^;
まぁ、ラーメンは夕飯に食べるのでもう少し調べてみますね。( ◠‿◠ )
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
にがり の成分を見ますと、ナトリウム と マグネシウム です。
かんすい は、炭酸ナトリウム カルシュウム の様ですので、詳しくは判りませんが
海水から製造段階で、別れるようです。
代用は無理ではないかと、思われます。ご参考程度にして下さい。
ハッキリとしなくて、申し訳御座いません。
「はーい、ミナちゃん。ラーメン 美味しそうだワンね。」
久々に手打ちラーメンが作りたくなり、色々調べ中(๑>◡<๑)
かんすいとニガリの違いが良く分からなくて……。
コレからもチャーシューやメンマや煮卵やスープを摂り、ラーメンは夕飯に食べようと思うので、もう少し情報を集めてみますね。(^_-)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 お粥について お粥を作る時にニガリを入れたどんな感じになりますか?よりふっくらして粘り気強くなります 1 2022/08/21 06:17
- 食べ物・食材 豆腐を作ってみようかと考えております。 大豆と水をミキサーでドロドロにして、 それを加熱して布で絞っ 3 2022/04/07 17:53
- レシピ・食事 料理の味付けについて 調味料が、溜まり醤油、唐辛子、ワサビ、辛子、マスタード、ケチャップ、中濃ソース 3 2022/08/17 05:44
- レシピ・食事 夏に食べたい辛〜〜い冷やし麺は何ですか? 7 2023/06/19 05:29
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
- レシピ・食事 豆板醤って自作できませんか? 甜麺醤の作りかたをここで教えていただきました。となると、豆板醤も自作で 2 2022/07/24 07:35
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- レシピ・食事 おすすめのダイエット飯教えてください! ・千切りキャベツにキノコやトマトブロッコリー、サラダチキン、 4 2022/07/07 01:51
- その他(料理・グルメ) 酸辣湯麺をお作りになる方に質問です。 1 2022/10/19 07:04
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
30%の食塩水の作り方は?
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
さばの卵
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
炊いたご飯の重さについて
-
菓子パン一回に4個食べれるんで...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
お米って何回とげばおいしく炊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報
こんな感じなの。にがり。
豆腐しか作らないので、他に使い道がわからず、手打ち麺に使えないのかなぁと、検索中。(^^)