dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は子供の親権持って無いのですが、子供と私の関係が記載されている書類が必要になってしまい、いります!元旦那の戸籍を取れば子供との関係記載されてますかね?私は離婚して苗字も変わってます!年金の関係で、子供の戸籍と住民票がいります!わかる方教えて下さい!

A 回答 (2件)

元ご主人が筆頭者になっていて、子どもさん同籍の戸籍謄本を取れば、あなたと子どもさんの関係がそれで分かります。

離婚時に氏の変更届けをされても、あなたの新戸籍が元ご主人の戸籍に記載されていますので大丈夫です。又、住民票ですが、子どもさんのものはあなたは母親ですので取得可能です。

年金の関係とのこと。余談ですが、役所に提出する書類が万一個人情報の関係で、それが取得できない場合は、提出を求められた役所にその旨言えば役所が取得してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
取得出来ると分かり安心しました!

お礼日時:2018/07/14 10:20

現在の「氏」で婚姻時代の戸籍を請求しても発行はされません、



現在の戸籍に、離婚に伴い「姓」が変更された顛末が記載されてるなら言う事は無いのですが、ワタシもその様な事情の方の戸籍を目にした事が無いので、

取り敢えずは、自身の戸籍の請求からですかね、
其処に顛末が記載されてれば、自身の身分証(運転免許証や旅券)のコピーと共に戸籍のコピーも添えて請求すれば婚姻時代の戸籍は送られて来ます、

記載がもし無ければ、役所の戸籍窓口で「氏が変更された顛末が記載された書類の入手は?」と尋ねて見れば、

入手出来れば其のコピーも、

で、
住民票の入手は現状では恐らく不可、
何分質問者さんは他人ですから、
一応役所で尋ねる価値は有りますが、

其でも、戸籍を請求する際に「戸籍の附票」を併せて請求されれば現住所が記載はされてます、

其が代用可能かどうかは年金事務所で確認です、

もっと便利な手段が他の方から有るかも知れませんが、個人番号カード一枚で形が付く事は無いと思います、

基本的な役所のルールですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!