dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス国歌ラ・マルセイエーズには思想がある、哲学がある。
アメリカ合衆国国歌星条旗にも思想がある、哲学がある。
しかし残念ながら君が代には思想がない、哲学がない。 
ただただ恥ずかしい歌。
日本の恥なので早々にやめるべきではないでしょーか。

A 回答 (31件中11~20件)

よく理解できないのですが、国歌に優劣があるのでしょうか?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界には国民を勇気づけたり、感動させたりする国歌があります。
一方恥ずかしい国歌というものもあります。
どちらの国歌が優れているかは歌っている本人の顔を見ればわかります。

お礼日時:2018/07/12 21:24

国歌は、国民について歌わなければいけないと、誰が決めたんですか?



現代、君主制の国歌はたくさんありますが、これら国歌の歌詞について調べてみましたか? 最も有名であろう大英帝国なんて God Save the Queen であって神と女王を主題に扱っていますよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

No.15 の方も書いておられますが、貴方は勉強不足であり、貴方の狭い狭い経験の中の、浅い浅い知識だけでもって、思い込みと決めつけで世界を見ているように思います。いわゆる井の中の蛙です。
    • good
    • 1

思想や哲学が有る方が良い、という


根拠は?

それに、君が代は、天皇支配の永遠を
望む、というのですから、思想も哲学も
あると思いますが。

ラ・マルセイエーズ

行こう 祖国の子らよ
栄光の日が来た!
我らに向かって 暴君の
血まみれの旗が 掲げられた
血まみれの旗が 掲げられた
聞こえるか 戦場の
残忍な敵兵の咆哮を?
奴らは汝らの元に来て
汝らの子と妻の 喉を搔き切る!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ラ・マルセイエーズは国家元首とか国王とかについて歌ってはいない。
人民について、人民の尊厳について歌っています。
美しいな、ラ・マルセイエーズは。

お礼日時:2018/07/12 20:15

歴史がある。


今は、君とは貴方の意味。
    • good
    • 0

NO3さんのさざれ石て蛇門岩なのー⁉️

    • good
    • 0
この回答へのお礼

浜辺の小石でし。

お礼日時:2018/07/12 20:12

【訂正】



「統(す)べらない天皇(象徴天皇)」を「統(す)べない天皇(象徴天皇)」に訂正します。「統べる」はラ行五段ではなく下一段活用でした。
    • good
    • 0

汝(なんじ)の治世が幸せな数千年であるように


われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが
時代を経て、あつまりて大いなる岩となり
神さびたその側面に苔が生(は)える日まで

日本のが最も哲学的だと思います。
フランスなどは流血の歴史を語ってるのかな?

国家に不満の日教組など考えることは日本に対してとても不純でまったくダメです。
あれらが日本の恥です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

国歌とはまずその民について高らかに歌うべきものである。
国家元首とか天皇とかそんなもんについて歌うものではありません。
君が代はここから既に誤っています。

お礼日時:2018/07/12 20:11

国歌の問題はいろいろ意見があるだろう、生まれたときからこの国歌であり私は何かと心に刻んできた。


オリンピックでも1964年の東京オリンピックで幾度となくこの国歌を聞き誇らしく思いました、ボクシングの試合でも国歌が流れ君が代はなぜか神聖な気持ちになります。
少数の人が君が代に対して異議を唱え、教育上でも反対運動などしていました。
社会党であり、共産党です。
彼らが北朝鮮を擁護し拉致問題など無いなど日本国家を謀った犯罪組織であることは皆の知るところではあるが、日教組により教育の立場から若者を洗脳するなど非合法で犯罪をも犯してきた。
彼らの反対する理由は日本の堕落推進であり現在進行中である、日本人の心の国家を嫌うなら好きな国に行けばいい。
フランス、アメリカ、この国々の国家の意味も分からずに能書きを良く言えたものです。
君が代の思想、哲学、精神が理解できないのであらばあなたは本当の日本の教育を受けていないか日本人ではないのでしょう。
この独特のメロディーが心に響かないのは日本の地が通わないのでしょう、あなた方の思想と哲学は危険ですから受け入れる訳にはいきません。
知ったかぶりのあなたは思想の意味すら分からず、哲学の壁にすら触っていません。
もっとよく勉強しなさいね、昔かぶれていた全学連じゃあるまいし。
そういえば埼玉の何処かにもそんな奴がいたっけね。
    • good
    • 4

何故、「思想(死相)」が無いと、いけないの?



両方共、キリスト教の精神構造が支配する国。

西欧の肉食人種の血が、そんなにいいの?

西欧かぶれなの?

大体、哲学が何故、必要なの?

それが、人の道なの?

まさか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>何故、「思想(死相)」が無いと、いけないの?

思想がないと人間はただのミーハーにしかならんのです。

お礼日時:2018/07/12 20:07

哲学者ロラン・バルトは『表徴の帝国』(1970年)で日本文化を論じ、「いかにもこの都市は中心をもっている。

だが、その中心は空虚である」と述べました。東京の中心たる皇居のことです。彼は、この「空虚な中心」という逆説が日本文化の性質であると見て取ったようです。
君が代の「君」も、「すべらぎ(すめらぎ)」のことなのか、「統(す)べらない天皇(象徴天皇)」のことなのか、「あなた」のことなのか、今となってはあいまいでしょう。君が代の歌詞の由来は読人知らずの古歌(『古今和歌集』など)で、親しい人の長寿を願う歌だったそうです。

結局、何のことを歌っているのかハッキリしません。おっしゃる通り、「思想がない」とも言えそうです。これもまた日本文化の空虚な中心なのでしょうか。
神道も「教義がない」と言われてますね。また、これからの日本の中核を自任しているネトウヨたちも、排外主義以外には、さしたる思想がないようです(ネトウヨコピペばかり、やたらと拡散するのが使命で、このQ&Aサイトにもそれがごっそりある)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>結局、何のことを歌っているのかハッキリしません。おっしゃる通り、「思想がない」とも言えそうです。これもまた日本文化の空虚な中心なのでしょうか。

「思想がない」のである。
思想がないが故に、今の日本政府の行いにも一切の思想、理念、哲学がないのです。
思想、理念、哲学がないがゆえに森友だの加計だの昨今のバカバカしい話ばかりが出てくるのです。

お礼日時:2018/07/12 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!