アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハローワークは、企業の利益を優先にして、仕事をあっせんするところですか?
私は、求職者の相談にのる役割が、大事だと思います。プライバシーポリシーを知らない担当者に当たり、不快な気分になりました。パソコンの検索から、自分で、求人票をとり、ハローワークの担当者が、紹介状を渡す程度であれば、そんなに人数は要らないように思いました。公務員という立場であれば、アドバイス(職業訓練など)をすることは、しても良いのではないか、と思いました。私の考えが、浅はかだったのでしょうか。

A 回答 (6件)

そうだね

    • good
    • 0

つーか、人に頼ってばかりいないで、自分でも率先して動かないと。



別にお住まいの地域のハローワークで無くったって一向に問題ないし、ネットや求人情報誌
だってあるのだから。同一求人が他で出てるなら、そちらから応募する手もあるし。

過去に利用した事もありますが、特にオカシイ職員はいませんでしたね。職員のアタリ・ハズレ
(仕事の慣れ・不慣れ)はあるのでしょう(新人なら仕方がない)。

まぁ、相手も人間ですから、態度の悪い方(クレーマーとかね)は良くはしないでしょうよ。
    • good
    • 1

こう言っては何なのですが、職安で働いている人のうち、約半数以上は、雇用が不安定な非常勤職員です。


全員が、1年契約で翌年の更新時には、前年の実績を考慮されます。
すなわち、紹介業務で実際に就業できた人数などが評価されると言うことになります。

更新後すぐに問題を起こしてしまうと、その翌年の更新はされないと思い込み、自暴自棄になる非常勤職員もいることは確か。
実際、明日は我が身という感じが強くでてしまい、仕事をしながら、お先真っ暗な…職員もいます。

その反面。常勤職員はその非常勤を監視する…言い方が悪いですが…感じな仕事になってしまい、かつ常勤職員同士を見ている感じで、組織的にはガタガタな感じ。
一応、機能しているのは労働組合(全労働省労働組合=組織率90%超!公務員の労働組合としては、ものすごい高率)の影響と、労働局内の予算関係(労働基準行政よりもお金持ち)での圧力が大きいため…という感じ。

ここまで書けば分る通り、職員は求職者の方を見ていない。
無論、企業の方も見ていない。
見ているのは、自分のこと。

最近、採用された職員は少し違っていて、採用基準自体がかなり厳しいので、改善されつつある。
ちょっと前の職員は、こんな感じで組織防衛が強い…と、私からは見えている(私は、労働基準行政側)。
正直、”きちんと仕事しろ!”と私でも思う。

だから、”職業紹介業務の民間開放を”という言葉がたびたび出るのですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/14 11:49

ハローワークはあまり積極的なところに欠けていて、そのような対応がごく普通です。


私などは3ヶ月失業保険で通いつめましたが、受付表提出しても面接すら受けられなかったです。
私の学歴、職歴、病気、事故歴、犯罪歴を理解してくれない企業が多すぎます、私に代わって強く抗議してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/14 11:50

>ハローワークは、企業の利益を優先にして、仕事をあっせんするところですか?



いえ、求職者の利益を優先して仕事を斡旋するところですよ

>パソコンの検索から、自分で、求人票をとり

ハローワークを通さずに自分で動いちゃったのですか?

ちゃんと、ハローワークで、もしくはハローワークに登録してパソコン検索した企業をハローワークの担当者に聞けば、その企業にについての情報など色々と教えてくれますよ

職業訓練の情報もそうですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/14 11:51

本来はマッチングさせてナンボの存在だと思いますが、


ぜんぜんその気はないようですね。

基本的には求職者が自ら動かないとまったくといっていいほど親身には動きません。

あと、わざわざ出向いて紹介状もらわなくても
家でネット検索から直通で企業に連絡できるようにすりゃいいのにね。

ほんと、余計な人件費。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/14 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!