
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
漢文は日本語の文法・構造とは全く異なる言語で、西欧やそれ由来のアメリカの古典であるギリシャ・ラテン語などとは同列に論じることはできません。
血のつながりの無い完全な外来語です。木に竹を繋ぐような苦心惨憺を経て、今日の日本語の大きな一角を占めて今も生きています。日本語は、小さな蛇がダチョウの卵を呑むような強引極まる不細工なやり方で、本来極めて貧弱なでありながらこれを取り込むことによって豊かな表現能力を獲得してきました。これに2000年近くの苦心を継続してきましたし、現在も継続中です。
英語にとってギリシャ・ラテン語は血筋が同じなので、今はこうだが昔はああだった、みたいに対比可能だと思いますし、現代英語の語源をラテン語由来とか説明されるのをよく見ますが、日本語にとって漢文はそういう性質のものではありません。「日本で言う古典」における「漢文」は全く別種のものです。
No.7
- 回答日時:
マーク・トウェインの
「トムソーヤの冒険」や
「ハックベリフィンの冒険」
などが読まれているのは
おもしろいとか子供の本ではなく
アメリカの文学の基礎と言われています
もう少し古くなると
J・F・クーパーの
「モヒカン族の最後」なんてのも
敵と味方がいて戦うなんて
当たり前の話のようですが
これも敵味方が戦う話としての
古典と言われています
アメリカの作家なら
これらは今でも
お手本にしていると言われています
アメリカは歴史が浅いので
日本のような古典と言われる作品は
我々からすればまだまだ新しいのですね
No.5
- 回答日時:
「日本でいう古典」は、大別すると完全な外来語としての漢文書籍と、連綿と受け継いで現代語の中にも生きている「古文」との二つ、それからその融合体です。
このような意味の「古典」は外国には無いような気がします。それから例えば「源氏物語」はミレニアム1000年頃の作品で、この頃古典と呼べそうな作品が果たして外国にあったのかな、無知なのでそんなことを思ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
日本ほど極端でないにしても、やはり古臭い話というのは存在します。
使われる単語とかその用法とか意味合いとか文型とか。
そういうのは多少慣れる必要があります。
ただし日本のように全く別物というわけでないので、それほどの苦労はないです。
ちなみにイタリア語はもっと変化の少ない語で、400年ほど前の文をふつうの小学生が読めるそうです。
こういうのは言語の完成度と関係があり、イタリア語はある意味完成した言語、日本語はまだ未完成の言語、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北アメリカ 日本国とアメリカ合衆国(米国)ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私は米国だと思います。 11 2023/05/02 12:56
- 北アメリカ 日本国とアメリカ合衆国ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私はアメリカだと思います。 5 2023/03/11 15:06
- 世界情勢 日本国とアメリカ合衆国ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私はアメリカだと思います。 3 2023/02/18 12:32
- 大学受験 回答お願い致します! 大学受験、古典の参考書ルートです! 古典の参考書ルートについて質問です。 ①読 1 2023/08/13 20:17
- 大学受験 古典ができない理系ってカッコいいですよね? 「俺は数学、理科、英語で忙しいんだよ。古典みたいな脇役科 5 2022/12/15 15:03
- 大学受験 現在、高校2年生で私立文系志望です。 特に古典や漢文を高3の入試までずっと学ぶ必要はありますか 文学 2 2023/07/27 12:21
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 建築学 こんにちは。私は今高校生で将来は建築士になりたいと思っています。 やはり建築を学ぶならアメリカの大学 2 2022/04/23 22:44
- 留学・ワーキングホリデー 海外大学について 日本の高校からアメリカの大学に行くのとカナダの公立高校からアメリカの大学に行くのだ 1 2022/11/24 11:00
- 歴史学 建築学や芸術学を取り扱う大学又は専門学校なら、東洋の建築史学(日本古建築や朝鮮古建築、中国古建築)や 4 2022/06/19 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
中三です。井上ひさしさんの「...
-
①まるで雪が降り積もったのだろ...
-
農業クラブ意見文 発表区分「生...
-
英語の宿題で 彼女は絵を描くの...
-
いま求められているのは、環境...
-
漢文で出てくる、こたふって読...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
英語です。 「The tales were p...
-
漢文なんですが、 還の字で、 ...
-
ヒトでは減数分裂により、肝細...
-
漢文の、ひらがなばかりの書き...
-
② ③ を現代仮名遣いでなんて読...
-
写真(補足にも写真が二枚ありま...
-
漢文 レ点と一二点が同じ配置に...
-
漢文の文の中の、助詞 助動詞と...
-
古文で活用見分ける時に、 「ず...
-
漢文において指示語はひらがな...
-
国語 人工知能との未来 批判的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中三です。井上ひさしさんの「...
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
いま求められているのは、環境...
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
漢文で出てくる、こたふって読...
-
古文です! 堤中納言物語の一部...
-
いかがはせむ の現代仮名遣いを...
-
漢文についてです。 「如」とい...
-
①まるで雪が降り積もったのだろ...
-
農業クラブ意見文 発表区分「生...
-
漢文の、ひらがなばかりの書き...
-
未来と将来を漢文的に説明して...
-
漢文 二重否定について 「〇〇...
-
漢文で 分からない所があるので...
-
進研模試が・・・・
-
擬古文・雅文・文語文それぞれの...
-
生活文、紀行文、日記文 それぞ...
-
片方 を現代仮名遣いに直すと、...
-
英語の宿題で 彼女は絵を描くの...
おすすめ情報