プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アメリカの高校など外国の学校は日本でいう古典みたいなものはあるんですか??

A 回答 (7件)

高々200年くらいの歴史しかない国ですから無いでしょうね。


ルールの英国のシェイクスピアあたりが良いとこですね。
    • good
    • 0

マクベス読まさせられたな。


古典というほどの文法の違いはないのかもしれないけど、、、
言い回しや、単語はちょっと違う。
    • good
    • 0

日本ほど極端でないにしても、やはり古臭い話というのは存在します。


使われる単語とかその用法とか意味合いとか文型とか。
そういうのは多少慣れる必要があります。

ただし日本のように全く別物というわけでないので、それほどの苦労はないです。

ちなみにイタリア語はもっと変化の少ない語で、400年ほど前の文をふつうの小学生が読めるそうです。


こういうのは言語の完成度と関係があり、イタリア語はある意味完成した言語、日本語はまだ未完成の言語、ということです。
    • good
    • 2

古典の一分野の漢文に相当するのが 欧米諸国でのラテン語で


日本の高校生が漢文を勉強するのと同じ理由で 欧米の高校生はラテン語を勉強します
    • good
    • 2

「日本でいう古典」は、大別すると完全な外来語としての漢文書籍と、連綿と受け継いで現代語の中にも生きている「古文」との二つ、それからその融合体です。

このような意味の「古典」は外国には無いような気がします。それから例えば「源氏物語」はミレニアム1000年頃の作品で、この頃古典と呼べそうな作品が果たして外国にあったのかな、無知なのでそんなことを思ってしまいます。
    • good
    • 0

漢文は日本語の文法・構造とは全く異なる言語で、西欧やそれ由来のアメリカの古典であるギリシャ・ラテン語などとは同列に論じることはできません。

血のつながりの無い完全な外来語です。木に竹を繋ぐような苦心惨憺を経て、今日の日本語の大きな一角を占めて今も生きています。
日本語は、小さな蛇がダチョウの卵を呑むような強引極まる不細工なやり方で、本来極めて貧弱なでありながらこれを取り込むことによって豊かな表現能力を獲得してきました。これに2000年近くの苦心を継続してきましたし、現在も継続中です。

英語にとってギリシャ・ラテン語は血筋が同じなので、今はこうだが昔はああだった、みたいに対比可能だと思いますし、現代英語の語源をラテン語由来とか説明されるのをよく見ますが、日本語にとって漢文はそういう性質のものではありません。「日本で言う古典」における「漢文」は全く別種のものです。
    • good
    • 0

マーク・トウェインの


「トムソーヤの冒険」や
「ハックベリフィンの冒険」
などが読まれているのは
おもしろいとか子供の本ではなく
アメリカの文学の基礎と言われています

もう少し古くなると
J・F・クーパーの
「モヒカン族の最後」なんてのも
敵と味方がいて戦うなんて
当たり前の話のようですが
これも敵味方が戦う話としての
古典と言われています

アメリカの作家なら
これらは今でも
お手本にしていると言われています

アメリカは歴史が浅いので
日本のような古典と言われる作品は
我々からすればまだまだ新しいのですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!