dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて人工授精をしました。
数日前に受診した際に、「卵胞が11ミリ…少し小さいけど連休後だと遅いから、その前に人工授精しましょう」と2日後の来院を指示されました。
そしてその通りに来院したのですが、この前の医師とは違う医師で、「うーん…ちょっと卵胞小さいですね…」と言っているのが聞こえたのですが、人工授精しました。「明日、明々後日にタイミングとってください」とも言われました。
その後、注射して、デュファストン朝夜を10日分処方されました。
卵胞が小さい状態での人工授精でも意味はあるのでしょうか?
もし本当に小さ過ぎて無意味なら、精子をとった後でも、「今日は無理だからやめましょう」とちゃんと言ってもらえるのでしょうか?
夫にちょっと卵胞が小さめだったみたいと話したら、「ここ数日いい精子をとるため気をつけてきて、今日わざわざ来たのに。(2日後に来院してと言った始めの医師が)読みを誤ったんじゃないの」とイライラしてしまい…帰り道は最悪な雰囲気になって、泣けてきてしまいました。

A 回答 (1件)

2日後の再受診でのサイズが分かりませんが、


単純に1日2ミリ成長する計算ですと、15ミリ程度だったと思われます。
その日に人工授精した精子が2日後まで有効だとして、
19ミリまで成長してくれることを祈ったのではないでしょうか。
可能なら、タイミング指導をされた日の後も数回、
タイミングを取っておくとよいと思います。

絶対に望みがない時期なら、人工授精しないと思いますよ。
ところで「ご主人の「ここ数日間の努力」ってどの程度なんでしょう。
女性はずっと努力が必要ですし、
検査も治療も痛みが伴うものが少なくないです。
精子って、3か月くらい前から作られるんですよね?
私の記憶違いならごめんなさい。
ご主人も努力を続けないと、
昨日今日作られた精子を採るわけではないので・・・
それに「わざわざ」って、あまり子供が欲しくないのかな?
温度差が気になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…もし卵胞が小さ過ぎて意味がないなら、きっと人工授精しないですよね。医師の呟きに、過敏に不安になっていたみたいです。
夫も子供を欲しがっているのですが、その割に協力的ではないです。というか、仕事が忙しくて余裕がないのかも…。アラフォーで時間も限られているのに、どうしたらいいのか。不妊の辛さを実感しています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/21 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!