
子供がいじめられています。
クラスに意地悪な子がおり、いつも悪くいったり、本気で殴ったりしてくるそうです。
本気でやり返せと言いましたが、いやだと頑なにやり返しません。
武道を習ってるので、本気でやる時はその子の方がヤバイと思います。
大人でも悶絶するくらい蹴りが強烈なので。。
けど、優しいので、やりかえせないようです。
今までもありましたが、前の子は遊びの延長線上みたいな感じや、優しい時もあったので、まだ大丈夫でした。
今回は毎回悪い感じで、しょうもない印象しかありません。
ただ、調子にのって行為がエスカレートしてます。
乗り込んで懲らしめたほうがいいと思いますか?
あまりしつこい子の場合直接その子に親が言う場合が多々あるようです。
話を聞くと反省して泣かすまで説教した話を聞きました。
そのお母さんが代わりに呼び出して言ってやろうか?
と言っていました。
さすがにまだ何も言ってないんでと断りましたが、あまり酷いと一緒に来てもらおうかなと悩みます。
まずは連絡帳で注意してもらうほうがいいですかね?
初めてのことで、どうすればベストなのかがわかりません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私なら弁護士依頼する
弁護士から相手保護者に
書面で通知します
学校や相手保護者との
話し合いは弁護士同席で
念書取りますよ
うちの子をイジメたら、
絶対に許さない…と
あえて見せます
昔は学校に出向いて、
その子を叱れば
済んだ話でしょうが、
今の時代は問題になるよ
学校や教育委員会は
イジメを解決できません
子供が自殺してから、
弁護士を依頼するのでは
遅いですからね
どうせ金を払うなら、
生きてるうちに依頼する
私も黒帯なんですが…笑
ケンカすれば凶器と、
判断されますからね
お母様が煽ってはダメです
お子さんは冷静ですね
まず担任に話をする
手紙を書いて連絡帳に挟む
連絡帳には書かない
他の子に見られる可能性
ありますからね
もしくは放課後に電話
先生の都合を聞いて相談
相手の子と保護者に
先生から連絡して貰う
解決出来ない場合は
学校に出向いて、
管理職の校長や教頭に
相談して下さいね
合法的に反撃するのが、
1番良いですよ
No.5
- 回答日時:
その気になればいつでもやり返せる。
でもそれは良くないと思うからやり返さない。
それは、お子さんの選択です。
優しいからなのか、
弱い者に手をあげるのが
かっこ悪いと思うからなのか、
それはわかりませんが、
何か思うところがあるかもしれませんし、
お母さんに相談したいとも
思ってるかもしれません。
そんな時、頭ごなしに、
あーだこーだ言ってしまうと、
話を聞いてくれないのでもういい。
と言う感じになりますしね。
逆に、親が裏から手を回したりすると、
子供の自尊心が傷付きます。
お子さんは自分の意思で、
やり返さないという選択をしているので、
信じて見守ってあげたらどうですかね?
ありがとうございます。
心配な反面、誇りに思う所もあります。
やり返さないのは偉いことです。
けど、エスカレートして自殺したりする事が実際起こるから心配です。
とりあえず先生には言って見守るかたちにします。
酷くなるかんじなら子供と相談して、学校を休んだりも視野に入れます。
No.3
- 回答日時:
わたしなら…の話ですが…
①連絡帳で担任など、両方の子供を知ってる大人に相談&注意をお願いする。
②ラチがあかないようなら、
そのコとその親、両方に同時にあって、親共々説教する。
②は、まずその意地悪してくる子供の話を聞きます。
なぜ、意地悪するのか。なぜ殴ったりするのか。その理由を。
理由を聞いた上で、それでも、人を殴ったりするのはいけないことだと注意します。
仮に、「嫌いだから」とか「気に入らないから」と言ったとして、
それでも人を傷つけていいという理由にはならないという事を、淡々と教えます。
『じゃあ、おばちゃんは、君の事嫌いだし、腹が立つから、
今、君の事殴ったり叩いてもいいんだね?君は、納得できるのね?
腹立たないし、悲しくもないんだね?』……と。
親御さんには、本来であれば、今、自分が行ったような事は、
親であるあなたからお子さんに言うべき事ですよね……と。
人を傷つけることで、自分のコを人から嫌われるようなコにしないでくださいと。
また子供には、自分のせいで、お母さんが怒られるの見て楽しい?嫌でしょ?と。
そういうことも含めて怒ります。
No.2
- 回答日時:
連絡帳ということは小学生ですか??
いじめられている場所が学校ならば、まずは先生に相談です。緊急を要さないくらいなら連絡帳、急ぎなら電話や電話してから先生と面談する事も可能かと思います。低学年であれば先生が、介入する事で、比較的早く解決するかと思いますが、中高学年になるとなかなか先生の見ていないところでやると言う事も起こります。
でも先生に相談し味方につける事で状況は把握しやすくなります。あまりにも解決しなくひどくなる様ならば市役所 の教育課などに相談し転校するという事も可能かと思います。。が、まずは先生に相談です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 友達・仲間 裏表があり、嫌味を言ってくる友人について。 学生時代からの友人がいます。 前々から感じていた違和感に 1 2022/10/28 03:39
- 小学校 小学3年生の息子の同級生とのこと、今後の学校生活について 3 2022/06/23 11:05
- 子育て 6歳の子が嘘をつくようになりました 7 2022/09/12 08:52
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- マスコミ・芸能 今日テレビで芸能人が話した嫌なこと、聞いて不愉快になりました。 3 2022/12/23 22:40
- 子育て 彼女の子供について揉めています。 8 2022/06/27 00:48
- 不安障害・適応障害・パニック障害 子供の習い事の辞め時と、関わり方について 4 2022/11/18 02:24
- その他(恋愛相談) 一般的な意見をお聞かせください! 5 2022/08/26 15:30
- 大人・中高年 年下の呼び捨てどう思う? 2 2022/07/06 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポ少のチーム側から退部をお...
-
学校で息子の学生服がなくなり...
-
人を許せない子
-
習い事の為に学校を早退
-
松本市の才教学園と信州大学付...
-
個人懇談に下の子を連れて行っ...
-
ADHD児に心ない仕打ちをし...
-
保護者会に幼い子供を連れて行...
-
子供のケガで親が口出す境界は...
-
小学2年のクラスが学級崩壊で...
-
子供がいじめられています。 ク...
-
学校が嫌
-
小学校のクラス分けについて
-
発達障害の子がクラスにいるの...
-
小、中学校の不登校の子の居場...
-
小学校のクラス分けは、地域別...
-
小学1年生、クラスの問題児への...
-
小学校の給食残しの対応について。
-
ホームスクール(学校に行かな...
-
これは常識ですか?参観日に親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポ少のチーム側から退部をお...
-
学校で息子の学生服がなくなり...
-
ぶつかって怪我、被害者側として…
-
人を許せない子
-
小学校1年生の通知表
-
保護者会に幼い子供を連れて行...
-
子供のケガで親が口出す境界は...
-
小2の娘が学校で友達に髪を切...
-
保護者会
-
小学1年生、クラスの問題児への...
-
卒業式 先生へのお礼について
-
息子の授業態度が悪いようです...
-
小学校のクラス分けについて
-
小学校1年生・・・頻繁に無くし物...
-
小学2年のクラスが学級崩壊で...
-
習い事の為に学校を早退
-
小学生の嫌がらせ・・・どの程...
-
息子(小6)が登校班の班長をし...
-
反省文?念書?
-
松本市の才教学園と信州大学付...
おすすめ情報