dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠7週目で心拍の確認ができましたが、母子手帳のことには触れられずまた2週間後に来てくださいと言われました。
それって妊娠継続が難しそうだからそういう事になったのでしょうか❓
いろいろ調べていると心拍確認後つぎの診察は4週間後などあったので心配になり質問させていただきました。

A 回答 (2件)

二回目の心拍確認をすることは珍しくないというか…


心拍確認後いきなり四週間後のほうが不安じゃないですか?

それから、胎児の正確な週数がわかるのは個体差のない9週ごろからなので
これを確認しないと予定日がしっかり出せませんし

母子手帳が必要な妊婦健診は15週ぐらいからというところも多いですから
7週ではまだいわれないことも珍しくはないですよ。
予定日が確定したら15週の検診までにもらってきてくださいと。

検診も安定期といわれる中期までは2週おきがデフォの病院もあります

その時にもらえるかどうかもなにも次でも赤ちゃんが生きていればもらえると思いますよ
経過にかかわらず
    • good
    • 0

出産予定日の確定は、胎児の個体差が最も少ないと言われる9週頃から妊婦健診の始まる12週前までに行われます。


母子手帳は出産予定日が確定しないと発行できないので、7週ではまだ妊娠証明が出されない事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日が診察日なのですがその時にもらえるかどうかなんですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/23 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!