dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公文書の電子黒印について

住民票の写しなどはなぜ公印が黒印なのですか?

A 回答 (2件)

はじめまして、



昔は住民用や戸籍については、原本をコピーのうえ、「原本と相違ないことを証明する」というゴム印と証明者のゴム印を押して、証明書用の官印を捺印していました。

いまは住民票や戸籍については自治体でもコンピュータ化が進み、証明書の用紙をプリンタで出力することが可能になりました。その際に公印を赤でプリントすることは可能なのですが、コストがかかること(カラーと白黒ではコピー料金が相当異なりますよね)から公印のプリントは黒で良いということになっています。
    • good
    • 0

>電子公印とは、公印の印影をデータ化したもので、これまでのように朱肉を使用した押印ではなく、


>証明書の文面と同時に印影も印刷するため、印影は黒色になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!