
先日、某販売店で中古車を購入しました。
軽自動車で総額100万ほど。4年ローンです。
非は確実に私にあるのですが、契約後、やはり無難な色にするべきだった・・色選びに後悔の毎日で夜も眠れぬほどです。
まだ納車には至っておりませんが、現車を見れば吹っ切れるでしょうか。長く乗るうちに愛着が湧くのでしょうか。
よくよく考えなかった自分が情けなくて・・・
この車で外出・・・考えるだけでも憂鬱で苦痛です。
精神的に滅入ってしまいそうです。
購入後、すぐに売却などは多額な損ですし、一番はまずは最低4年は乗り続ける・・頭では分かっているのですが辛くてたまりません。
皆様ならどうされますか?お知恵をお貸しください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ローンは問題なし。
その中古屋に相談すべきです。
今からの変更は可能かどうか。。。
車屋に相談し聞くのは無料です。
運が良く車屋が良心的であれば、他の車と交換可能かも知れません。
それでもダメな場合は あなたが分らないだけで 本当は縁がある
素敵な車かも知れません。
過去、私も似たようなことがあり
20系セルシオから30系セルシオに乗り換える際、
試乗や、足回り等の確認もせずトヨタに持って来てもらい
乗り換えたところ、初めは後悔しました。
しかし乗り慣れてくれば、これも悪くない!と感じる様になりました。
乗り換えの際、トヨタから走行104km程度の新車クラウンハイブリッドを貸してくれていましたが
まぁ~乗り心地が悪い事にショックと寒気がしました。
しかし、これも長年乗れば、慣れてくるんだろうなと思いましたが私は苦手でしたね。
なので納得できないのであれば 言ってみましょう。
それでもダメな場合は、縁がある車と思いましょう。
お金が貯まれば後悔しない車を買いましょう。
気軽にいきましょう。
No.17
- 回答日時:
内装が気にいっているのであれば、良いのかと思います。
私の場合は、昨年福岡トヨタで30プリウスの認定中古車を買いました。
グーネットとかネットで見て、「良いなあ~」と思って問い合わせるのですが、
車の場合、30プリウスの白ボディでも、内装は黒とか白とか複数種類あります。
写真をネットで掲載されてあるものを見てある程度は決めるのですが、実際には
展示場、デカい展示場のある福岡トヨタに出向き、実車をみて考える感じです。
福岡トヨタの場合でも、中古車センターの展示車数の台数にかなり違いがある
特徴があるので、デカい敷地面積の店舗を候補店にして見に行きました。
30プリウスだけもかなり在庫展示されているので、「ボディカラー白はこんな
感じか」とか、「メタリックグリーンはこれか」とか外装が見られるのですが、
実際は、内装の色とか触ったマテリアル感とかも確認することができました。
例えるのが難しいのですが、「内装がこれを選んだしまったのは失敗だったかも」
みたいになると、それは後悔の念が出てしまうので、1年とかで買い替えることに
なるのかもしれません。
信号が赤で停止中、渋滞中、どこか駐車場で車内で休憩している時とかに、
イラっとするのかもしれませんよ。
内装は高級感があって好印象でした。
同じ車種で、複数台見比べれるのは良いですね。
色や内装、少しの変化で車の印象がガラッと変わりますものね。
私も同じ車種で黒もあったのですが、既に売れてしまったとのことで・・
猛暑の中での中古車巡りで疲れて軽く決めてしまった結果です。
何事も高い買い物こそ慎重に・・ですね。
No.14
- 回答日時:
乗っているうちに愛着沸きますよ。
No.12
- 回答日時:
車は運転していて、ボディとか色はドライバーズシードからはほとんど見えないので、
気にならないと思います。
>契約後、やはり無難な色にするべきだった・・色選びに後悔の毎日で夜も眠れぬほどです。
一般的には、白・黒・シルバーなどを選択する人が多いかなあ~といわれています。
例えば、「この車はスポーツカーなので赤だよね~」みたいな選び方をしますと、2年とか
乗った時に、「えっまだそれに乗っているの?」という感じで周りの人にがずっと同じ車に
乗り続けているかのような印象だったりします。
逆に無難な色のシルバーとかですと、10年とか乗り続けた時に、そんなに周りには、ずっと
同じ車に乗っているイメージでもない感じがあります。
私の場合、最近ブレーキ故障修理で福岡トヨタに行ったのですが、その時用意されたのは、
ミニバンのシエンタハイブリッドの白色でした。
無難なパールホワイトという感じでしたが、変な色とかでなかったので、乗りやすかった
感じはあると思います。
■参考資料:シエンタハイブリッドって、真夏エアコン入れて走ると燃費はどんな感じなの?
https://matome.naver.jp/odai/2153259603634591001
4年間後悔し続けるほどの問題ではないような気がしますが、悩むのもオーナーの特権でしょう
から、4年間悩んだ挙句に4年後に好きな車を買えばスッキリするのかもしれませんね。
ありがとうございます。
乗ってしまえば外観は気にならない、内装は申し分なかったので前向きに乗って楽しみます。
どうしても・・・の時はまた考えたいと思います。
No.9
- 回答日時:
何というか・・・気にしすぎです。
中古車の画像を何件か検索しましたがいたって普通の範疇です。
無難な色、という条件なら大半の人が候補に入れると思います。
ひょっとして中古車屋さんで見せられた写真のみでしょうか?
撮影時の光の加減やモニターの画質などで印象が変わっているかもしれません。
ホイールなどのパーツや車内の荷物でずいぶん印象が変わりますので・・・
そっちで悪目立ちするようなコーディネートをしなければ変に人目が気になることもないでしょう

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 中古車 中古車の売買は店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 16:23
- 査定・売却・下取り(車) 車の個人売買について 5 2022/08/07 13:34
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 中古車 車について相談です。 去年3月に新車を残化設定ローン5年契約で購入しました。(頭金100入れて月々2 9 2022/05/25 11:14
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 輸入車 車のカラーについて 私はバブル期にハイソカー(GX81マーク2) 父親が新車で買うのでカタログを見な 2 2022/07/24 18:20
- その他(悩み相談・人生相談) 最近物を買って実質損した事を教えてください。 例えば 車を買ったが即事故して廃車 高級ゴルフクラブセ 5 2023/01/16 09:30
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
小型の車で荷物スペースが広い...
-
レクサスかBMWの中古車購入を考...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
主成分分析で燃費を解析したい
-
2013年のハイブリッド車現在中...
-
トヨタの中古車について
-
中古車 エスティマか、ノアかセ...
-
標準仕様の車を北海道で使用す...
-
大阪で中古車を購入しようと思...
-
中古車 おすすめ
-
5人乗りの車がどれがいいですか?
-
おすすめのMT車
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
走行距離と金額
-
中古車選びについて
-
中古車で2代目フィットを買おう...
-
ETCについて教えて下さい。中古...
-
現在約15万キロ走ったwishに乗...
-
車中泊などに便利なワンボック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
デブ4人が乗った軽自動車って過...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
交通事故証明書の見方について
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
カギ無しレッカー
-
1500cc以下で
-
ガゾリン、燃費、などの質問で...
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
軽自動車のノンターボで高速の...
-
日産セレナを10年落ち前後で購...
-
高級車と大衆車のエアコンの性...
-
軽自動車で箱根ドライブ
-
なぜAT車は燃費が悪いのか?
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
ハイブリッド車デメリットは?
おすすめ情報
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
車種は日産ルークスハイウェイスター、クリアベージュメタリックです。
ほとんどゴールド色です。
サムライ十兵衛様
中古販売店には一応相談しました。
もっと早い段階なら何とかしてあげられたが、すでに名義変更、車検手続き、陸運局も通っているため無理だと言われました。
自分が無知すぎました。。
これも悪くない、・・思えますかね?
頑張ってみます。