幼稚園時代「何組」でしたか?

先日、次のようなの新聞記事を読みました。
見出しのみを書きます。 ”幻の「マヨナラ粒子」証明   京大など  80年前に存在予言” 
普通の粒子と反粒子との場合とは、電気の性質が逆ですね。
ところが、このマヨナラ粒子と反粒子とは、電気を帯びていないのですね。
質問は、どういうところで、粒子と反粒子とに分けられるのですか?

A 回答 (2件)

一般論として「マヨラナ粒子」は複数種類考えられるんだけど, 特定の種類のマヨラナ粒子に限っていえば「粒子」も「反粒子」もなく 1種類しかありません.



あなたのいう「マヨナラ粒子」とやらがどのようなものかは知りませんが.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
<「マヨラナ粒子」は複数種類考えられる>のですね。
そして<特定の種類>は<「粒子」も「反粒子」もな>いのですね。
素粒子って単純なものと勝手に思っていましたが、生物のように例外(特異)のようなものが存在しているのですね。

お礼日時:2018/07/30 16:00

当然区別などできません.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<区別などでき>ないのですね。

そうすると、質問を最初に戻って教えて下さい。
1.そもそも、マヨナラ粒子には、粒子と反粒子との2種類があるのですか?
2.もし2種類があるとすると、一体どういう特性から分けることができるのですか?

お礼日時:2018/07/29 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!