
以下のサイトにあるように、一軸プレスの圧粉体において、圧力分布ができるとのことですが、イメージができません。ダイスとの摩擦が原因になる理由がわかりません。分かりやすい説明やWEBページ等あればお願いします。
https://www.kobelco.co.jp/products/ip/technology …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
円筒シリンダ(ダイス)内の微粒子粉末を円柱状のピストンで一軸プレスした
時には、圧力は粉末粒子から粒子へと伝達されます。この伝達は壁際では粒子から
シリンダ壁へと伝わります。
粒子は相互に動こうとするのに、壁は動きませんから、壁際の粒子と壁の間には
摩擦が発生します。
壁際に摩擦が有り、それ以外の部分では粒子が相互に力を伝達しながら移動する
という現象は、円管内を流れる流体の挙動と似た物になります。
管内流れの速度分布の式の導出と同じと考えられます。この場合、ピストンに
相当する物は、圧力差ΔPです。
https://chemeng.web.fc2.com/fl/fl7.html
この中で<これをr=r0; u=0の条件で積分すると、円管内層流の速度分布として
次式が得られる。>の意味するところは「管壁では液体は{摩擦の為に)貼り付いて
おり流速u=0となる」です。
<ダイスとの摩擦がない場合、圧力分布はなくなるのでしょうか?>原理的には
Yesです。しかし実際的には、周囲方向に制限なく動ける中心部と、動きの制約される
周辺部では粒子の移動様態は異なり、何らかの分布が発生すると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジンのピストンシリンダーが摩耗する原因はなんでしょうか? きっちり3000km毎にオイル交換して 8 2023/01/09 13:21
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 工学 分布定数回路 短絡片を使った時、レッヘル線上の電圧分布が正弦波形よりズレる原因について教えていただき 1 2023/04/10 23:50
- 物理学 風車のブレードに纏わりついた空気が塔を押す力と反作用 1 2023/04/24 07:06
- 工学 平衡線路 レッヘル線の先端に短絡片を接続した時の、レッヘル線上の電圧分布グラフ(オレンジの線)が、正 2 2023/04/19 19:53
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 大学・短大 ころ軸受、玉軸受、油静圧軸受、空気静圧軸受、の4つの軸受の中で1番高精度が要求される機械に用いられる 1 2023/07/06 15:16
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 電気圧力鍋で肉じゃがを作ったのですがこげてしまいました。 説明書の材料どおりにつくると量が多くなるの 4 2022/07/30 15:14
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 電気圧力鍋で肉じゃがを作ったのですがこげてしまいました。 原因は説明書の材料どおりにつくると量が多く 3 2022/07/30 01:53
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラクタル的な微細化の限界
-
「輻射圧」について教えてください
-
フェルミエネルギー
-
シュレーディンガーの猫につい...
-
粉体の混ぜ方
-
ニュートリノと光子の違い教え...
-
膜厚が時間のルートに比例する式
-
タイムマシンを発明しました。...
-
ダイラタンシー現象と液状化現...
-
誘電体(木材)と帯電について...
-
ダークエネルギーやダークマタ...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
位置エネルギー U
-
SEMの焼きつき現象について
-
XPS(ESCA):Ga2p1/2,3/2、この1...
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
原子の近くにある電子 原子の周...
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
物体の時間は量子のスピン等の...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
あと、ダイスとの摩擦がない場合、圧力分布はなくなるのでしょうか?