アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

分布定数回路
短絡片を使った時、レッヘル線上の電圧分布が正弦波形よりズレる原因について教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

伝搬定数の異なる複数の波が、短絡片によって混ざり合うことが挙げられます。



分布定数回路においては、電線が一本の伝送路として振る舞うため、線路の長さが伝搬時間や波長に比べて長い場合、電波は反射や散乱を繰り返しながら進むことになります。このため、電波は伝播する距離に応じて減衰し、遅れることがあります。また、電線自体には抵抗や容量、インダクタンスなどの素子が存在するため、これらの影響も考慮する必要があります。

短絡片を挿入すると、電線内部に複数の波が発生することになります。これは、短絡片の挿入によって電線の特性インピーダンスが変化し、伝搬定数が異なる波が発生するためです。これらの波は、短絡片の反射率や伝送率によって反射や透過が起こり、混ざり合ってレッヘル線上の電圧分布が正弦波形よりもズレた形状を取ることがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/10 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!