
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
素粒子理論専攻の学生です。
No.4の方の言っていることは正しいと思います。
詳しく説明するとちょっと専門的な話になりますが、まず電子は粒子としての性質と波としての性質を持っています。しかしそれは「粒子が波のような動きをしている」という事ではありません。「粒子と波という異なる二つの状態が同時に存在している」というのがわかりやすいかと思います。
電子が波として観測される、というのは正しくは「波の性質が観測された」だけであって実際に波そのものが観測されるわけではありません。
横波・縦波という区別は光(電磁波)や音波などの伝わる方向がある場合に使われる区別ですが、電子は伝わる方向どころか「波の性質」しか観測できないのでそもそも横波・縦波のカテゴリ分け以前の問題なのです。
だからどちらでもありません。電子線や金属を流れる電子というのは電子を粒子として捉えたときの言葉なのでこれも波ではありません。
電子は量子力学的な粒子ですので、No.4の方は確率的な波と仰ったのだと思います。実在波と確率波の違いについて調べてみてはいかがでしょうか。波動関数、量子論も調べてみてください。
長文失礼しました。
No.6
- 回答日時:
>全員、回答が不一致のように思うのですが、結局どれが正しいのでしょうか?
論争の最中であり結論は出ていません
1,電子は粒子
2,電子は波
3,電子に限らずこの世は粒子と波の両方の性質を持った量子で構成されている
2は論外のようです
3,が主流のようです
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
おもしろそうな質問ですので回答させてください。
物質波は、量子力学の波動関数も同様ですが、どちらかとうと、確率波に近い波動ですから、縦波、横波の分類をすることができません。縦波、横波は方向を持っているような物理量、たとえば、音波のような空気分子の変位ベクトル、電磁場のようなベクトル場、あるいは重力波のようなテンソル場でなければなりません。ところが、「確率」はスカラーですね。
ちなみに、弾性論では縦波をrot u=0、横波をdiv u=0と定義します。当然uはベクトル(変位ベクトル)です。
それでは。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/07 00:14
皆さん回答ありがとうございます。
全員、回答が不一致のように思うのですが、結局どれが正しいのでしょうか?
どれも正しいように聞こえるのですが・・・
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
電磁波(光)も物質波(電子波など)も横波です。
バネのメカニズム(粗密波も含む)がなければ、縦波にはなりません。
もしも電子が縦波だとしたら、どんな波長でも、同じ小さな的に的中するということになりますが、それではおかしいですよね?
ご参考になりましたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 工学 高周波工学について 3 2022/05/11 11:04
- 物理学 仕事を表すW=Fxのグラフは、縦軸がF、横軸がx、その面積がWになりますが、一様な電場での電位を表す 4 2022/12/30 18:56
- 物理学 重力波と電磁波 3 2022/05/01 06:34
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- Wi-Fi・無線LAN 長いLANケーブルは情報伝達が減衰する? 5 2023/03/19 13:09
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- docomo(ドコモ) スマホの電波が不安定 6 2022/09/24 10:20
- 生物学 クチナシの種子に似る白い種子(?)が家の周囲に 1 2023/03/06 04:39
- 物理学 重力波と電磁波 2 2022/10/04 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェルミエネルギー
-
ダイラタンシー現象と液状化現...
-
量子力学的に光子のスピンは何...
-
スピンとパリティについて・・・
-
粉体の混ぜ方
-
フェルトディスクに使う研磨剤...
-
一軸プレス圧粉体の圧力分布の...
-
ニュートリノと光子の違い教え...
-
光は波動関数を持たないのですか?
-
光子と仮想光子
-
膜厚が時間のルートに比例する式
-
電子は横波ですか?縦波ですか?
-
なぜ、物質の存在確率は、波動...
-
強う力と弱い力について
-
固相焼結と液相焼結について
-
物理学では「実際にはそうでは...
-
粒子のエネルギー E=(1/2)mv...
-
反周期境界条件
-
2つの粒子がついたバネについて
-
昔、光の本質は粒子説と波動説...
おすすめ情報