
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
フィーダー線でも強電界の地区なら映るかも。
中のケーブルは、同軸の場合も有るので。
四本のネジを外してケーブルを確認してみたらどうでしょう。
丸いケーブルならそのまま大丈夫です。
外して見るだけなら電気工事士の免許は要りません。
No.3
- 回答日時:
No2さん回答どおり、300Ω平行フィーダー線用端子です。
UHFは、75Ω同軸ケーブルで平行フィーダー線は使いませんので、UHFアンテナ(魚の骨みたいな形状のアンテナ)そのものが設置されていない事になります。
>取替え工事などが必要なのでしょうか?
そうです。UHFアンテナを上げて、5C2V等の同軸ケーブルに交換しないと映りません。
アンテナの利得や同軸ケーブルの種類は、電界強度とケーブルの引き回し距離で変わるので、専門の業者に施工して貰いましょう。
No.2
- 回答日時:
300Ωフィーダ線用の端子みたいですね。
しかもVHFでしょう。
今は地デジですのでUHFなのでアンテナ側はどうなっているのかと言う所も知りたいですが、端末端子の所は変換器を使えば
インピーダンスマッチングはします。
ただし、映ったとしても信号の減衰がありますから大雨の際に映らなくなるかも知れませんし。
電波塔が何処に有るかですが、そんなに遠くないのであれば室内アンテナと言う方法も有りますし、平面アンテナを室内で使うと
言う方法もあります。

No.1
- 回答日時:
自分で勝手(改造)にやってはいけません。
許可が必要です。業者に依頼するにしても。工事費は自己負担になります。大家がおお喜び。
この部分だけやればいいってものではありません。屋外アンテナもデジタルに変えないといけません。
まだこんな設備あるんですね。かなり古いアパートでしょ。
大家が渋ったら、方法があります。このテレビ端子を使わなくてもベランダに設置するパラポナアンテナでも受信できます。大家の許可不要。
地デジの受信は無料です。デメリットもあります。曇りや台風のときは画面が乱れます。砂嵐になることもあります。
アパートの周囲には隣接した建物とか高層ビルあると無理だけど。
ただ、これを設置すると、目ざとくやってくるのがNHK。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー チューナーレステレビで地上波を見る方法 7 2023/05/04 20:03
- テレビ うちのテレビはシングルチューナーで裏番組は録画できないんですが、例えばテレビチューナーをもう一台買っ 8 2023/02/20 17:57
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
- テレビ 古いテレビなんですが、たまに画像が乱れますが考えられる原因はなんでしょうか? 3 2023/06/05 19:32
- テレビ テレビの画像が乱れます、考えられる原因を教えてください。 4 2023/01/12 22:10
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビスピーカー Panasonic sc-mc30-kポータブルワイヤレススピーカーを購入しました 9 2022/07/21 22:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古いタイプのテレビアンテナへの接続について教えてください。 方法が分からず、家電店で相談させていただ
テレビ
-
フィーダー線から同軸線に変えたいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
このテレビアンテナどう接続すればいいの?
テレビ
-
-
4
昔のテレビのアンテナ?差込口?について
アンテナ・ケーブル
-
5
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
アンテナ・ケーブル
-
6
フィーダー線から同軸ケーブルへの変換
テレビ
-
7
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
テレビ
-
8
フィーダー線をF型プラグにすることは出来ますか?
テレビ
-
9
引っ越した先のテレビのコンセントが旧式のタイプで、しかもぐちゃぐちゃで陰毛みたいになっていてテレビが
テレビ
-
10
テレビのケーブルの差込口が特殊です。接続方法を教えてください。
アンテナ・ケーブル
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
引っ越しをする事になりました...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
UHF帯全てカットしたい
-
BSアンテナの配線工事
-
BSアンテナ1本で何台のテレビで...
-
TOKYO MXが見たい
-
BSが見れません。
-
問題なく受信していたのに急にB...
-
地デジ対応テレビのアンテナ接...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
短波放送を直接受信してラジオ...
-
一軒家で地上デジタルが映る部...
-
CS放送の受信レベルが低い
-
BSデジタルの映像が乱れるよう...
-
地デジアンテナの向きについて
-
東京でTVK
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
フェライトコアについて
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
二つのTVで片方だけがBSの受信...
おすすめ情報