dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォローアップミルクの飲み方について教えてください。
今11ヶ月でもうすぐ1歳になる子供がいます。
離乳食は3回食で、食べるのにムラがあったり、食が細いのかあまり量をら食べません。
トータル量200gぐらい食べます。

途中から完ミで育ててたのでフォローアップミルクを飲み、今では夜寝る前だけ飲んでます。
今まで哺乳瓶で180~200飲んでたのですが、栄養士さんから、哺乳瓶はそろそろ卒業してと言われてストローマグで麦茶は飲んでるので、哺乳瓶からストローマグでフォロミ飲ませるようにしました。

麦茶でもそうですがゴクゴクとは飲まず、チビチビ飲む感じで、フォロミも麦茶と同様チビチビしか飲みません。
その後何度か飲ませて見ましたが数口飲んで終わりです。
その後も欲しそうにしてないので寝かせましたが、今まで哺乳瓶で200のんでたのにこんな少しで大丈夫なのか心配です。

マグで飲んでる子はどのぐらいの量飲んでるんでしょう??
このやり方であってるんでしょうか??
全然わからないので、どなたか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

確かにミルクやイオン飲料を寝る前に哺乳瓶で飲ましてると虫歯になりやすいそうなので保健師さんや歯科検診のとき聞かれてしまいます。


ただ寝る前に安心するための哺乳瓶ならもう少し続けて上げたいし。
なので、飲んだ後ガーゼではを拭いてあげてください。
そのうち哺乳瓶も卒業するでしょうし。
    • good
    • 0

お返事ありがとうございます。



牛乳も哺乳瓶でしたよ。
今は3歳前ですが、日中はコップやストローで牛乳を飲むようにはなりましたが、寝る前に飲みたがるときは哺乳瓶を未だに指定する日があります。

保健指導員の方には夜寝る前だけで、普段はストローとかコップのみなら仕方ないですって言われました。

3歳とかまではまだまだ母乳の子もいれば、おしゃぶりを使ってる子もいるので、それで落ち着くならと思うようにしています。

哺乳瓶は、先輩に教えてもらったのですが、爪楊枝とかで少し穴を広げました。

量は基本的にフォローアップもミルクも寝る前だけで200でしたが、夜ご飯も寝る時間の間隔が短い日は150とか180にして調整しました。
    • good
    • 0

1歳1ヶ月の娘がおります。


同じようにコップにストローでフォローアップミルクをあげるとあまり飲みません。哺乳瓶だとゴクゴク飲みます。
夜はバタバタしているので早く飲み終わる哺乳瓶であげています。洗い物増えるからコップ使って欲しい…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストローだと全然飲まないですよね!
まだ哺乳瓶でいいんですかね???
私もそろそろ哺乳瓶片付けたいんですがね、、、

お礼日時:2018/07/31 10:12

1歳半~2歳くらいまでは 哺乳瓶でもいいと思います。


ご飯を食べるようになれば自然と飲まなくなるし・・・
ただ お子様の場合は ミルクを飲む事と同時にちゅくちゅくして心を落ち着かせているのでは無いでしょうか。
哺乳瓶で飲む口の穴が少し大きめのものを用意して飲ませて一度にたくさんの量がお口の中に入るようにしておけば
ストローやマグの出方と同じになりませんか?それで練習させてからマグに切り替えても良いと思います。
お子様にとって哺乳瓶は寝る前の安定剤のようなものだと思っていれば良いと思います。
寝る前の導入剤のようなもので1日の疲れや興奮を落ち着かせているのかもしれませんよ。
焦らなくても お子様に合ったやり方で大丈夫だと思います。
ウチも200飲んで寝てましたよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養士さんからは1歳半までには哺乳瓶はやめてね!と言われました。
歯科検診で聞かれるそうで、、(うちの地域は)
なので、そろそろマグで練習してったほうがいいかもと言われました。
確かに、夜寝る前のフォロミは飲みながら半分寝ています。
きっと飲んだら寝る。というのが頭にあるんでしょうね。
ただ昨日マグで飲ませたら少し飲んで寝ていきました。
いらないんですかね??あまり。。
哺乳瓶なら飲むけど!という感じです(笑)

お礼日時:2018/07/31 10:15

一歳三ヶ月位まで寝る前ミルクしてましたよ!


200で。哺乳瓶です。
昼間に飲む麦茶とかで、ストローやコップを練習してたら問題ありません!
少しずつ、寝る前麦茶を哺乳瓶で。に変えて一歳半には哺乳瓶は卒業しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜寝る前のミルク以外が麦茶ストローマグで飲んでます。
普通のストローに慣れるためにも普通のストローでも飲むことをやっています。
哺乳瓶に麦茶をいれたところ、何故か受け付けませんでした!!!

お礼日時:2018/07/31 10:17

うちの子はフォローアップミルクを2歳半まで飲みました。


ミルク系は哺乳瓶でしか飲まず、マグやストローでもダメでした。
マグはむせてあちこちミルクが飛び散る。
なぜかミルク系だけ、ストローだと嫌がり吐き出す感じでした。
ミルクが大好きなのに無理でしたよ。

で、一歳半検診のときに相談しましたが、寝る前だけのミルクならかまわないと言われたので2歳半まで、哺乳瓶でした。

2歳過ぎた頃には飲まずに寝ることもありましたし、量も自然に減りましたし、虫歯もないです。
背もかなり大きいです。
歯並びもきれいです。

2歳を過ぎた頃からフォローアップミルクから少しずつ牛乳に変えていきました。
牛乳の日もあればフォローアップミルクのときもあるし、飲まない日もあるしという感じで、量は200です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

牛乳も哺乳瓶で飲んでたんでしょうか??
できれば早く哺乳瓶から卒業してほしいのが願いです。。
わたしのこのやり方があっているのか???!
マグでフォロミ飲ませてる人ってどんだけの量飲ませてるんでしょうかね??

お礼日時:2018/07/31 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!