
こんにちは!
7ヶ月の娘を持っています。
哺乳瓶からストローに替えた所で、質問があるので
教えてください。
マグだと自分で持って自分の飲みたい量を
調整できないと思い、
マグ練習を飛ばしてストローで挑戦しています。
ゴクゴク飲めてはいるのですが、ほとんどをこぼします。(欲しくないのも原因かもしれません)
家ではいくらこぼしても構わないのですが
外出し、暑い中ちょっと水分補給にも
あまりにもこぼすため、ビニールのスタイをつけ・・
と色々と手間取ります。
ストローにしたからには外出した際だけ
こぼさないから、と哺乳瓶というのも混乱するだろう
と思ってストローにしています。
これはその内上手にこぼさず飲めるように
なるものなのでしょうか?
それとも、哺乳瓶→マグ→ストローと
順序立て時間をかけないと上手には無理なの
でしょうか?
ストローは唇と唇に挟み飲まなくてはいけないので
一番難しいと言われましたが、おっぱいの飲み方では
なく唇に挟み飲んでいます。
スパウトは友人皆が「必要なし」というので
スパウトは挑戦してません。
そのうちこぼさず飲めるようになるのでしょうか?
ご経験者さまいらっしゃったら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちもスパウトはまったく使わず、哺乳瓶→マグ(ストロー)でした。
普通のストロー(プラスチックの)って、慣れないと子供にはくわえにくいみたいですよ。
うちも最初のころは、どうしていいか分からないみたいで、くわえたところをガジガジに噛んでしまって、つぶれちゃったことがしょっちゅうでした。
ニプルみたいに柔らかくないから、うまくできないみたいです。
それと、市販のジュース等についてるストローって、細いでしょ?あれも原因。
口を細くして飲むってのが難しいから(分からないから)、どうしてもこぼしちゃうみたいです。
その点、マグについてるストローは太めでがっちりくわえられる(噛んでもOK)ので、普通のストローより楽なようでした。
だからうちは、外出の時はマグのストローをはずして持ち歩いてました。
いきなり上手に飲める子もいるし、うちみたいに口から溢れて飲んでないじゃん!(笑)状態になる子もいます。
様子をみて、お子さんに合わせてやってあげてくださいね。
なれればそのうちこぼさず飲めるようになりますよー♪
ご回答ありがとうございました。
市販のも合うかどうか分からないのですね、
一応全て試してみます!(^^)!
確かにマグのストローがじがじ噛んでいます・・。
そのうちこぼさずに飲めるようになる・・と
おっしゃっていただき安心致しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして!
私も子供が7ヶ月くらいの頃に、ほ乳瓶→ストローへと変える練習をしました。
マグで練習をしたのはストローが使えるようになり始めてからです。
紙パックの飲み物で練習すると覚えやすいと耳にし、紙パックで練習をしばらく続けましたが、どうしてもこぼしてばかりで上手くなりませんでした。
何でもそうですが、やっぱり覚えるまでには時間がかかるんですよね^^;
しばらく中止し、何気なくストローを差し出すと、普通に飲める日が突然やってきたんです。
8ヶ月くらいだったかな?
なのでそんなに焦らなくても大丈夫ですよ!
少しずつお子さんの飲みやすいストローを探しながら、練習を続けてみてください。
必ず上手に飲める日が来ます。
追伸:うちの子は完璧にストローで飲めるようになったのは、生後10ヶ月頃です。
早速のご返答ありがとうございました。
しばらく中止ですか!
中止している間は哺乳瓶でよいのでしょうか?
ちょっと中止してみます。
ayumama1119さんのお子様のように突然飲める
ようになればなあ~!(^^)!
あと2-3ヶ月は頑張ります。
ご丁寧に返信ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も哺乳瓶→ストローでしたよ。
「吸うと出る」ということを教える為、紙パックの飲み物を少し押しながらあげることでマスターしました。上手に飲めるようになったところで今はマグで飲ませています。こぼすのは勢いよく吸い込みすぎるからなんでしょうか?紙パックの飲み物を少しだけ押してあげながら、少しずつ飲む練習をさせてみるのはどうでしょうか?
早速のご返答ありがとうございました。
紙パックですね!わかりました!
そうかもしれません、勢いよく出て
ごっくんという音は聞こえているのですが
横からはみ出ててるので・・。
ありがとうございました。挑戦してみます♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 赤ちゃん 子供が10ヶ月にもなるのに、ストローもコップもできません しかも手づかみもできないし、自分でスプーン 4 2022/05/10 10:45
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 赤ちゃん 赤ちゃんの外出するときの飲み物どうやって持っていきますか? 生後7ヶ月でまだストローは吸えません ベ 3 2022/03/29 14:08
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 食中毒・ノロウイルス この方法でどのようにしてバレるのでしょうか?? 3 2022/07/16 18:26
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 1歳の娘についてです 3 2023/04/08 00:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳の赤ちゃんへのプレゼント
-
牛乳を飲む息子。お出かけのと...
-
噴出し癖を治したい
-
曲がったストローのようなもの...
-
子供の水筒
-
どうしたら子どもに水分を取ら...
-
母乳が好きな10ヶ月の子どもが...
-
コップのトレーニングの仕方に...
-
ストロー飲みマスターのコツは?
-
急いでます!明日生後1ヶ月の...
-
双子のママさんに聞きたいです
-
哺乳瓶からストローに。
-
コップの使い方をどう覚えさせる?
-
こぼれにくいストローマグを教...
-
哺乳瓶卒業とミルク以外を飲ま...
-
哺乳ビンへの移行について
-
一歳児の哺乳瓶(ミルク)のやめ方
-
子供が吸いやすいストローボト...
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
子どもが水分を取らなくなり、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
夜中に何度もお茶を欲しがる子供
-
水とストローを使った実験について
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
完母赤ちゃんは一時保育で絶食...
-
1歳1ヶ月の子供です もう1歳過...
-
マグのゴムを嫌がります・・
-
スポイトの洗い方など
-
ストローで上手にのむには?
-
コップやスプーンが使えない2...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
スーパーではレジでストローは...
-
もうすぐ2歳の子どもが、ミルク...
-
マグを購入しようと思うのですが
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
ストローマグの練習の仕方
-
保育園でマイコップ
-
1歳児。飲み物を口から出して...
おすすめ情報