dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人間が私に、「スマホをワイファイにつないでる?」と言って来たので、
「ワイファイって何? ワイファイという言葉の意味を教えて。」と言ってやりました。
ワイファイ とかいう日本語に無い言葉を言われたらそう言いますよね?

A 回答 (7件)

WiFiって、もう普通の日本語です。



個人宅においても、企業においても、WiFi普及率は7割を超えました。
コンビニでも、新幹線でも、ホテルでもWiFiは普通に使えます。

あなたは離島か山奥にでも暮らしておられるのでしょうか。
    • good
    • 0

子どものケンカだな

    • good
    • 1

(´・ω・`)


世界標準なんですけど...。

特定地域網無線通信(←無理やり日本語化したので分かりにくかったら無線LAN通信と読み替えてください)の中の一つなんだよねえ。
Wi-Fi Alliance(業界団体)によって「IEEE802.11の規格に準じている無線通信」に対して使う事を認められた名称なんだ。
覚えておくと良いよ。

ポイントは「無線LAN通信の二つ名」で「ワイファイ アライアンスによって呼び方が決められた名称」ってこと。

…と、空で言える人は少ないと思う。
でも自分みたいにそっち方面に強い人に対しては恥ずかしい思いをすることになるから、よく考えて突っかかるようにしましょう。
    • good
    • 0

言いませんね。


だって国宝級のバカだと思われたら嫌じゃないですか。
    • good
    • 3

『ワイファイという言葉の意味を教えて』のように、食って掛かったかのような言い方はしませんね。


更にあなたは『と言ってやりました』と記しているように、明らかに敵対視してますよね。
少なからず私は、モノを知らない立場の時、そのような言い方はしません。
    • good
    • 0

いいえ、言いません。


現在はそれくらい知っているのが常識ですから、知らなくても恥ずかしくて言えません。
自分で調べましょう。
なお、「ワイファイ」ではなく、「Wi-Fi」です。
    • good
    • 1

はい、分からない言葉を言われたら、「どういう意味?」と聞き返していいです。


知ったかぶりはしない方がいいです。

そして、解らない言葉は、ネットで検索すれば、だいたいのことは解ります。
スマホを持っているなら、その場ですぐ調べることもできるから、便利です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!