
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
60前の整備士です。
自身も整備士の研修以外、見たことも、触ったことも無いけれど、昔のエンジンは、振動等が多く、また、コイルに使用されている材質も現在より粗悪だったので、よく断線、ショートしたらしい。
断線は通電が無くなるので、にわかに判断できるが、ショートは判断できない。
そこで登場するのが、このテスター。
これに当てると、どの辺がショートしているのか判断でき、そのコイルを最短距離までほどき、絶縁修理出来ると言う物。
今では、想像もつかない、根気と、手間と、ヒマの掛かる仕事を、大大先輩達はやっていたけれど、その方が安く上がったらしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
エンジンのかかり具合が修理に...
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
マジェスティcセルモーター回し...
-
エイプ50エンジンがかからない
-
SUZUKIのGSX400インパルス(GK7...
-
走行中のエンジン停止について
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
カーメイトのスターターが使え...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
タービンオイルとエアーツール...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
車のドラレコを付けてから車の...
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
-
SR400に乗っています。エ...
-
SUZUKIのGSX400インパルス(GK7...
-
バイクの片肺が治りません。
-
ゼファーの電気系
-
ロビンエンジンが掛からない
-
グローラテスターの使い方
-
XJR400R(97年式)のエンジンが...
-
キャブレターのフロートまで燃...
-
NS-1:エンジンがかかりにくいです
-
中華ポケバイのエンジン停止に...
-
75cc ボアアップ エンジン かか...
-
エンジンがかからない
-
アクセル踏むと振動が特に90K...
-
S30フェアレディZのイグニッシ...
-
mr-s 前期型に乗っているのです...
-
エンジンを止めた後もしばらく...
-
パレットswなんですが、初めて...
-
エイプ50に乗っていますが、5...
おすすめ情報
ガソリンとジーゼルではアーマチュアの点検はメガーを使ってアーマチュアコアとコンミュテータ、アーマチュアシャフトの絶縁抵抗の測定でしたが、二輪ではアーマチュアコイルのレイヤーショートの有無をグローラテスターで点検するのが追加されています。同じ2級でも2輪持ってない人は知らないかもしれないです。もしかして自動車整備士は2級なら全種目取らないと知識として完結しないのかも…。