dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして3ヶ月前に停車中に追突事故にあい病院に通ってます。私はリハビリを週2回内1回は診察もしておりますが同乗の子供の事が心配で質問させて頂きます。
同乗の子供は4歳と1歳3ヶ月の子供達です。診断は頚椎捻挫と書かれてましたが医者嫌いな所もありほとんど診察はしておりません。リハビリの時も預けて行っております。子供ですから痛いなど余り分からないと思いますし全く持ってどうすれば良いか分かりません。アドバイスお願い致します。医師の方も子供を初めて連れて行った時迷惑そうな顔をされたように思います。(思い過ぎかもしれませんが)定期的にに連れて行く方が良いと言われる方もおられますが?そうだとしたら具体的にはどのくらいの期間が定期的かもお教え願えれば幸いです。

A 回答 (3件)

事故でのお怪我、お見舞い申し上げます。

ご自分のお怪我に付いては適切な治療をされているようですので問題は無いようですね。子供さんがたは医師と相談しながら治療すべきです、子供さんのお怪我を医師が迷惑そうだからと遠慮するなどはとんでもない事です十分治療して上げて下さい。子供には神様が付いていると云われる程強いものです、私は長年保険会社の損害調査員をしていましたが、その経験の中で交通事故で怪我をした3歳の子供がICUに入院したとのことで直ぐには話になりませんので一週間後に挨拶に伺ったら、6人部屋のベットの上で遊びまわっていて驚いた経験があります。その様に確かに子供は強いのですがあくまで慎重に医師に現状を説明して治療を受けて下さい。定期的に治療をした方が良いかどうかは医師と親の判断です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います。3ヶ月間のうち3回位しか子供を連れていってないのはおかしいでしょうか?

お礼日時:2004/11/02 18:37

お見舞い申し上げます。

追突事故といってもどの程度の衝撃による追突なのかわかりませんが・・・・3ヶ月前の事故で現在子供さん、元気にしておられるとすればまったく問題ないんではないですか。交通事故 被害者 ムチウチやられた 一方的被害者 後遺症 過剰に反応されるかたが全国的に蔓延しているようにも、ときとして感じますが・・・・・? 親がこういう状態だから子供もそうなんだときめつけて考えておられませんか? 事故で痛いといえば医者は大抵、頸椎捻挫!外傷がなければそうかかざるをえないでしょうね。日常生活のなかで階段から落ちたり ころんだり さまざまなケガに遭遇しますが、親の管理監督下の元での事故ではあまり過敏には反応はしないと思いますが・・・・・? どのくらいが定期的かは常にふれあい 接触している親が判断することだと思いますが  医者は連れてくれば常に診察されるでしょうが・・・・!?なっとくされるまで通院することでしょうね。
    • good
    • 1

お見舞い申し上げます。

追突事故といってもどの程度の衝撃による追突なのかわかりませんが・・・・3ヶ月前の事故で現在子供さん、元気にしておられるとすればまったく問題ないんではないですか。交通事故 被害者 ムチウチやられた 一方的被害者 後遺症 過剰に反応されるかたが全国的に蔓延しているようにも、ときとして感じますが・・・・・? 親がこういう状態だから子供もそうなんだときめつけて考えておられませんか? 事故で痛いといえば医者は大抵、頸椎捻挫!外傷がなければそうかかざるをえないでしょうね。日常生活のなかで階段から落ちたり ころんだり さまざまなケガに遭遇しますが、親の管理監督下の元での事故ではあまり過敏には反応はしないと思いますが・・・・・? どのくらいが定期的かは常にふれあい 接触している親が判断することだと思いますが  医者は連れてくれば常に診察されるでしょうが・・・・!?なっとくされるまで通院することでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!