dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウォーターポンプ付属ボルトはどう締める長いのと短いか
なにでしめるか
2本は予備ですか

やり方先生宜しくお願いします

「ウォーターポンプ付属ボルトはどう締める長」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ボルト向きや締め方

      補足日時:2018/08/09 21:37

A 回答 (5件)

補足、ウォーターポンプが無事に交換出来てからの修理手順は?把握してるのかな?


クーラント(冷却水)の割合とかエアー抜きの仕方とかは誰かに聞いたのかな?
どれでも良いから分からない部分をここに補足する。キチンと答えるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウォーターポンプのプーリ仮止めしてオルタネーターのVベルトが最初ですかね まだ午後から冷却水抜いてプロペラのナット外して
ウォーターポンプのロアがわ抜いて冷却水抜きます。
因みににアッパーホースとかに、液体ガスケット塗るのは大丈夫ですかね?宜しくお願い致します。
昨日は、オルタネーターネーターリビルト返却で焦ってしまい本当にすみませんでした。

お礼日時:2018/08/10 12:06

あのね、順序が逆なんじゃないの?ある程度自分で検索したり周りの人に聞くなりしてそれでも


分からないような事を聞くのが筋なんじゃないの?(貴方が筋なんて事言いだすからだよ)
スタッドボルトの向きはネジ山の短い方がウォーターポンプ・プーリー側。
(ボルトをあてただけで分かるはず、ネジ山の数から言っても)
それから、4㎜ボルトは簡単にネジ切ってしまうし折れるのも簡単なので本当はトルクレンチが
必要なんだよ。(プロは持ってる)ダブルナットに掛けるのは縁の無いプレーンなナット×2で、
それを10~12程度のスパナ2本で逆側からトルクを掛けてナット自体を先ず固定する、その後、
スタッドボルトをプーリーに固定するが、トルクレンチは持っていないだろうから、10~12の
スパナでプーリーを手で固定したまま思い切り締めこめばOK。
(緩むのが心配ならロックタイト等の緩み留め剤を使用するがほぼ必要無い)
そうして4本きちんと締めたらファン&カップリング+プーリーをセットして10㎜ナットで
締め付ける。トルクはファンブレードを片手でキッチリ支えて思い切り締めれば大丈夫。
これで良いかな、説明は。(もう何百個ウォーターポンプ交換したろうね。)
後、これは余計かも知れないけれどガスケットはキチンと交換してよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。それでも答えてくれありがとうございました。不適切な言葉お詫び申し上げます。

お礼日時:2018/08/10 11:25

プーリーが付くところの4本ですよね。

(新品にはついていない)
短いほうがウオーターポンプ側になると思います。(外した古いポンプのスタッドボルトの長さと比べてください)
締め込み方は「ダブルナット」(ナット2個を使って共回り止めにします)を掛けて締め込みます。
「ダブルナット」の使い方は、一度ググッてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他は、批判ばかり貴方は先生やさしいです。どんなナットでもダブルナットできますかね。10ミリナットですね

お礼日時:2018/08/09 22:46

ボルトの向きがウォーターポンプの形状を見ても分からないようなら


貴方は車の修理なんかやっちゃダメ。危ないから辞めた方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから聞いているのです
質問に答えるのが筋
勉強のため質問しているのです
批判するなら答えないでいただきたい

お礼日時:2018/08/09 22:28

スタッドボルトならダブルナットでしょう。


外すことができたのなら、付けることぐらい
簡単でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからです準備中なのでもう少し詳しくすみません

お礼日時:2018/08/09 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!