dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死刑って、私刑の代わりにあるのですか?それとも社会の秩序を守るためにあるのですか?それとも被害者遺族や被害者のためにあるのですか?それとも全く別の何かですか?誰か正解を教えてください!

A 回答 (7件)

死刑を定めているのは刑事法です。



刑事法、というのは公法で、その目的は
社会秩序を守る為にあります。

従って、死刑も社会秩序を守るための
制度です。

死刑によって、被害者遺族の気が晴れる、という
機能がありますが、被害者遺族の為にある
訳ではありません。

社会秩序を守る為ですから、死刑が無くても
社会秩序が守られるなら、死刑を廃止しても
良い、ということになります。

EUなどは、こうした考えにもとづき
死刑を廃止しましたが、そのため殺人が
増えています。

フイリピンなども死刑を廃止しましたが、
そのため、警察が現場で射殺する事件が大幅に
増えました。
    • good
    • 2

被害者の身内や警官が犯人を殺すのを防ぐためです。

死刑廃止の国を見ればわかりますよ
    • good
    • 0

更生の余地がないので処分するのが死刑です。



悪人どもへの牽制の意味もありますが
そもそも
そんな刑罰を気にするような奴は悪人にはなれません。

死刑を含む刑罰は被害者の為にあるのではなく
加害者と法治国家維持のためにあります。
    • good
    • 0

オウム死刑囚の執行が1日で行われたことに


驚いています。
刑務ができていたのか?
独房で引きこもりなのか?
情報は無かったと思います。

チャンスは与えられないのか?

生まれた事が罪なのか?
育てられた環境のせいなのか?
クソ親に育てられたのか?

私は疑問に思います!
無期懲役でも20年していたらわかるかも?
    • good
    • 0

被害者の勝手な感情で自由に殺したら秩序が保てなくなるし、やがて嫌いだから殺す・・・みたいなことにもなりかねません。


なので法律で処罰される範囲と刑の内容を決めて、法律で裁くようにしたんです。
    • good
    • 0

社会に秩序を守るためです。


なので刑の方法は選択できませんし、被害者遺族が立ち会うこともできません。
日時も知らせず関係者だけで粛々と行います。
    • good
    • 0

江戸時代の仇討制度が そのまま残っただけ・・



国が認めた殺人な だけなのに・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!