
先週末ヴォクシーのZSグレードを契約しました。
契約までの検討期間、リヤオートエアコンについては
なくても大丈夫だろうと思い(今が夏のせいかもしれませんが)、そのまま契約してしまいましたが、今頃になって色々調べるとあった方が良いという声が多いので少し後悔の念が出てきました。クーラーはあるが温度調節はできないのと暖房機能がないもので冬が大丈夫か不安になりました。
私は妻と子供の3人家族です。買い替えのきっかけは子供が産まれてベビーカー等積んでもゆったり乗れるように、たまに祖父母や友人が遊びに来た時に1台で移動できるようにという考えからで、常に3列使う、寒冷地にしょっちゅう行くという訳ではありません。
もし、ヴォクシーでリアオートエアコン無しの方がいれば冬の車内の2列目以降の温度感や1列目からの風の届き具合を教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あーワンボックスをデリカや軽で何台か乗り継いできたので・・・・
でかいワンボックスでリアにヒーターがあるのは後席の為というのもありますが実は運転席もつらいのです。
むしろ後席はテキトーに着込んでいればいいのでそれほど不自由はありません。
ヒーターが前席にしかない、となると温風は天井沿いに後ろまで行きます。
空調の室内側吸気口は助手席足元とかになるので後部で冷えた空気は床に沿って前に戻ってきます。
運転席の下にエンジンや前輪があるタイプだと床と椅子がぴったりくっついているので冷えた空気が腰とか膝を撫でていきます(涙)
結果として運転席が妙に寒い思いをすることになります。
リアヒーターは半分ぐらいそっち対策ですね
ヴォクシーだと椅子の下に随分と空間があるようなのであまり心配はいらないと思います。
No.7
- 回答日時:
友達が、セレナの非寒冷地仕様車に乗っているけども、同じように疑問に思いきくと、2列目も下とか横から暖かい風が来るとのこと
なくてもどうにかなるとか。
現行車種のミニバンで後ろに滅多に乗ることがないから、後ろのエアコンをONにするのを忘れて、親を夏場に乗せると暑いって文句を言われたことがあるw
冬場に後ろのエアコンをOFFにして、前のみの暖房で、私一人だけしか乗っていない場合だと、冬である程度厚着するし、雪国ではないので、苦に思ったことはありませんね。
まぁ、寒くてアイドリングストップは機能しなくなるけどね。
リバティー(シエンタとかフリードと同じ形で少し長い車)に乗っていて、前列のみで2列目と3列目にはエアコンがなく、当時のディーラーの営業は背が低いから、すぐに冷たくなるとか、暖かくなりますよ~なんていっていたけども、2列目や3列目は、前からの風などがあまり来ないために夏は暑い、冬は寒い状況でしたね。
No.4
- 回答日時:
運転席だけの温風で2列3列…
クーラーあるけどヒーター無し、
そういう車…
雪国圏では死ぬね!
てか雪国圏ではそう言った南国仕様みたいな車は売ってないけど( ˊᵕˋ ;)
夏場は良しとして
以前50エルグラに乗ってた時リアヒーター故障
2列目3列目は極寒だった。
ほんとにリアヒーター装備ないの?
冬場は相当寒そう(-""_""-)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
運転席.助手席の暖房は暖かいのに 後部座席の暖房がきかず冷たい風がでます。 REARをおしてもなにも
その他(車)
-
東北に住んでますが、セレナで後部座席がエアコンのみの方は、冬どのように過ごしてますか? 運転席側の暖
国産車
-
ミニバンのダブルエアコンについて
国産車
-
-
4
三列シートで後席エアコンが別々に作動する車
国産車
-
5
後部座席に座っている人を暖める方法
国産車
-
6
セレナのリアクーラー(エアコン)について
国産車
-
7
VOXYの暖房の効きが悪い
国産バイク
-
8
ハイブリッド車は冬、ヒーターをつけても あまり暖かくならない、とネットで見ました。 私は寒冷地に住ん
国産車
-
9
2019年式のフリードに天井サーキュレーターを取り付けることはできますか?
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
-
軽自動車に乗っているお母さん...
-
八潮市陥没事故 ニュースで 人...
-
スポーツカーに乗ってる男の人...
-
エスティマ純正コンソールボッ...
-
助けて下さい!!
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
コンパクトカーにゴルフバック...
-
タワークレーンの乗り込み方
-
皆さんはサイドミラーを後輪が...
-
トラックのバックドアはどうや...
-
子供がいるとフィットは狭い?
-
Y51フーガは、リアシートを倒し...
-
コンパクトカーの後部座席にチ...
-
車について AT限定免許から限定...
-
伸び縮みする、伸縮式? の【脚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
エブリィDA64とDG17の運転席シ...
-
彼氏が運転下手だったら萎えま...
-
3Dプリンター 車のフロントバン...
-
八潮市陥没事故 ニュースで 人...
-
ワゴンRの運転席しか窓が開かな...
-
スポーツカーに乗ってる男の人...
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
皆さんはサイドミラーを後輪が...
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
-
タイヤ8本積めるクラスの車を...
-
トラックのバックドアはどうや...
-
Y51フーガは、リアシートを倒し...
-
レザーシートのへこみを消すには?
-
車のサイズには法律があると思...
-
スズキのスイフトにチャイルド...
-
郵便収集車を買いたい
おすすめ情報
ありがとうございます。
リヤエアコンはありますが、風量調節のみで、クーラー機能のみです。
車は若干大きいといっても冬に1列目から温風を送れば耐えられない程の寒さにはならないと思ったのですが、甘かったですかね。
ありがとうございます。
年に数回あるかどうかです。
祖父母が遊びに来た時あるいは私達が実家に遊びに行ってちょっとご飯行くときがあればくらいですので。