プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

訪問介護事業所の管理者をしている知人が、「訪問介護計画を作る場合、その利用者の身体面や精神面だけでなく、環境面も分析しないと適切な計画を作れない。」と話していたことがあるのですが、が、その理由をわかりやすく教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

その利用者の方が抱える課題、希望することを阻害する原因は、身体面、精神面だけが原因とは限らないからです。



認知症もなく、足腰弱りながらも一人で暮らしている方。
お風呂に入る際、湯船の縁が高すぎまたぐのが困難な場合、洗い場、湯船の中に踏み台を備えてやる、安心してつかまれる手すりを設置してやることで不安なく出入りできるとしたら、「環境」を整えることが有効な働きかけとなりますね?

何が阻害要因となっているか、何を補完することでそれが再び可能となるかの手段を考える上での着眼点ですね?

身体にだけ着目し、足の上がり、踏ん張る力、つかまる力の増強を図るなんてことより現実的な策かと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nabe710様

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/08/12 19:03

部屋が広いとか狭いとか、段差があるとか、


要するに被介護者が暮らす家についての情報が必要なんでしょう。
今はいろいろな事情で世帯を分けて古い家に一人で年寄りを住まわせている家族も多いですから
防犯や防災などの事情も介護計画に盛り込んで考えないといけないです。
もちろんそれは訪問看護を依頼する側の問題と責任ですが
そうした中で如何に介護をしていくか、は現場ですぐに問題になる事柄です。

私の場合も、自宅介護とデイサービスの利用でしたが
訪問介護の方の意見を取り入れて家の改装をしました。

それともうひとつ
被介護者と家族との関係も「環境」と言えなくもありません。
良好な関係の家ばかりではありませんから
その部分も含めて分析しなければいけないでしょう。
有り体に言ってしまえば、家族が「介護」に何を求めているか?
けっこう厳しい現実があったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XR500様

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/08/12 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!