dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
僕はハーフなんですが、それもあって髪が明るいです。地毛が明るいんです。

ですが、職場の人に明るい髪はダメだから黒に染めてと言われました。

僕の中では髪を染めると不良っぽくて印象が悪くから茶髪・金髪が禁止なんだと思うんです。

だから、黒髪に染める事も髪を染める事なので、不良行為に当てはまると思うんです。

まず、髪染めてるから不良、染めてないから不良じゃないっていう印象付けもバカな文化だとは思います。

でも、そこに反抗していてはラチがあかないので、黒髪のウィッグの購入を検討しています。

そこで質問なんですが、髪が明るいまま黒髪のウィッグを被って仕事をするのはアリでしょうか?
それとも黒髪に染めた方がいいんでしょうか?
髪を染めるのはお金がかかる事なので避けたいです。

A 回答 (7件)

>職場の人に明るい髪はダメだから黒に染めてと言われました。



それは会社として言われたのですか。
職場の人が個人の意見として言われたのですか。
そこで話は大きく変わります。

個人として言われたのであれば、会社に確認をしましょう。
会社として言われたのであれば、地毛であっても明るい色がいけない理由を明確にしてもらいましょう。
そして納得ができれば、染める以外の解決策はないかをもう一度考えてもらいましょう。
納得ができないのであれば、そのままでOK。(ただし今後の質問者さんの扱いがどうなるかは分かりません)
納得でき、その対応をするのであれば書面で対応の内容を提示してもらいましょう。

でないと個人を差別することになるので騒ぎになりますよ。
大きい会社であればコンプライアンスの問題として大きく取り上げられることになります。
    • good
    • 1

人種差別に当たりますね。



会社として言われたのならば
問題です。

個人的に言われたのなら
会社の上の人に相談して
認めてもらうようにして
堂々と働けば良い。
    • good
    • 0

おはようございます❗



なぜ地毛なのに染めないといけないんでしょうか?

会社か個人的に言われてるかはわかりませんが……

染める必要もウィッグかぶる必要もありませんよ!
    • good
    • 0

お返事をいただいて再び失礼します。



ハーフとのことなので質問主さまのご両親どちらかは質問主さまと同じような髪色ですか?
あとは日本ではない親戚側のお写真とかでお伝えするとかですかね。

好きな職種なのに髪色でいちゃもんつけられるのはめんどくさいですね。

解決に近づけるように願っています。
    • good
    • 0

追記


黒に染めたところで、生えてくるのは明るい色の地毛。

だから、私は、染めなくていいと思う。

1度染めて、気づいてもらうのもありだと思うけど。もったいない。
    • good
    • 0

地毛なのに、黒に染めろと?


信じられない。
私も地毛は明るい方。もう染めちゃったけどさ。高校は染めるの禁止で、赤毛許可証なんてものがあったわ。

その会社、、、ありえないよ。

生まれた時からこの色ってのを証明するには、、、
戸籍(親も載ってるやつ)を持って、小さい頃の写真をもっていくとか?

これくらいしか方法は思いつかないけど、、、

地毛ということを言い続けるといいと思う。
中学のアルバムとかなら、証明にならないかな。中学って大体みんな地毛だよね?
と答えになってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0

出生証明書でもだめなのですか?


日本人ではないのに日本人と同じ色に合わせろって言うのは差別的な話であって労働基準監督署に問い追わせて見たらどうですか?
会社がウィッグ代や染色代を負担してくれるわけでもないのに。。
ウィッグ買ってまで続ける価値のある会社、、ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応、国籍は日本なんです。
だから出生証明書を出しても国籍が日本なのでなんともならないかと…

そうなんです。
会社がお金を出してくれるなら、ハゲる可能性はありますが、百歩譲って髪を黒くするんですが…

価値があるかないかは分からないですが、やりたい職種ではあるので、辞めるというのも気が引けるんですよね…

お礼日時:2018/08/13 04:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!